スーファミの中身はVIAだった!? 「Windows XP 120GB」という謎のカートリッジとともにユニークなデモをT-ZONE.PC DIY SHOPが実施中!!
2006年11月09日 23時08分更新
なんでパーツショップにスーパーファミコンが……?しかも今頃……。さらに“Windows XP 120GB”と大きく書かれた懐かしのカートリッジまである。T-ZONE.PC DIY SHOPでは現在ユニークな改造PCのデモが実施中だ。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
、同店スタッフが昨夜寝ないで作成したという改造PC。スーパーファミコン本体に「EPIA-CN 10000EG」を搭載し、HDDもHGST製2.5インチのものをカートリッジ内部に収納してある。 |
このデモはT-ZONE.PC DIY SHOPでのVIA製Mini-ITX対応マザーボード取り扱い開始記念ともいうべきもので、同店スタッフが昨夜寝ないで作成したという改造PCだ。スーパーファミコン本体に「EPIA-CN 10000EG」を搭載し、HDDもHGST製2.5インチのものをカートリッジ内部に収納。当然ケーブルで接続してあり「ちゃんと本体に刺さるように調整中」とのことだ。さらにスーパーファミコンの電源/リセットも使用可能で、PCの起動やリセットと連動する仕組みとなっている念の入れよう。週末までには完全なデモが始まるようなので、興味のある人は覗いてみるとよいだろう。
![]() |
![]() | |
---|---|---|
スーパーファミコンの電源/リセットも使用可能で、PCの起動やリセットと連動する仕組みとなっている | 背面のI/O部。マザーの固定方法が大変とのこと |
![]() |
![]() | |
---|---|---|
T-ZONE.PC DIY SHOPで新たにVIA製Mini-ITX対応マザーボード取り扱い開始。関連のケース類などのラインナップも徐々に増やしていくとのことだ |
