イタリアの自動車メーカーであるフェラーリの公認ノートパソコン「Ferrari4000」が明日22日から発売される。日本エイサーが1000台限定で発売する製品で価格は24万9800円。ドスパラ本店と同アキバ店で販売予定だ。
 |
---|
天面(カバー)中央の立体的な“跳ね馬”のエンブレム |
 |
---|
なんとレーシングカーなどでも広く使用されている“カーボンファイバー”を採用している |
この製品は2004年9月に発表された「Ferrari 3400」の後継モデル。まず注目したいのが、天面(カバー)に採用されている材質である。なんとレーシングカーなどでも広く使用されている“カーボンファイバー”を採用している。そしてカーボンファイバー特有の黒格子の中央には、あの“跳ね馬”のエンブレムが施されているのだ。まさにフェラーリファンにはたまらないデザインといえる。
サイズ363(W)×265.7(D)×34.3(H)mm、重さ2.86kgの本体には15.4インチWXGA(1280×800ドット/1677万色)液晶を装備。搭載するCPUは当然AMD製(同社はフェラーリのメインスポンサー)だ。主なスペックは、チップセットにATI“RADEON XPRESS 200P”。CPUに「Turion 64 ML-30(1.6GHz)」を搭載し、メモリがDDR333(PC2700)対応DDR SDRAM 512MB(最大2GB)、VGAが「MOBILITY RADEON X700(128MB)」、HDDが80GB、スロットイン方式のDVDスーパーマルチドライブ(DVD+R DL 2倍速/DVD+R 8倍速/DVD-R 4倍速/DVD+RW 4倍速/DVD-RW 4倍速/DVD-RAM 2倍速など)を装備するというなかなかのハイスペックぶり。お馴染みのフェラーリレッドの左右側面にはギガビットイーサネットやIEEE1394、VGA/DVI/S-Video出力/オーディオ入出力などを備え、前面にはType II×1のPCカードスロットと、SDカード/MMC/メモリースティック(PRO対応)/xDピクチャーカードの5種類に対応するメモリーカードスロットを装備している。バッテリーは8セルのリチウムイオンタイプで、バッテリー駆動時間は約3時間。Windows XP Home Edition SP2がプレインストール済みだ。「限定モデルということで次回入荷の予定はない(ドスパラ)」とのことなので欲しい人は早めに動いたほうがよいだろう。
 |
|  |
---|
サイズ363(W)×265.7(D)×34.3(H)mm、重さ2.86kgの本体には15.4インチWXGA(1280×800ドット/1677万色)液晶を装備。搭載するCPUは当然AMD製だ | | フェラーリレッドの左側面。インターフェイス類が並ぶ |
 |
|  |
---|
製品には付属しないが、プレスリリースも豪華な作りとなっていた | | 今年のF1では不調続きのフェラーリだが、PC本体はファンにはたまらないデザインといえる |
※お詫びと訂正:本文中におきまして「ドライバCDやマニュアルが入った専用ファイルも豪華な作りだ」と記載されておりましたが、このファイルは報道関係者用の資料で製品には付属しておりません。お詫びして訂正いたします。
【関連記事】
【取材協力】