人間共生型ロボットを開発するベンチャー企業の(株)ゼットエムピー(以下、ZMP)は29日、科学技術振興事業団北野共生システムプロジェクトにより開発されたヒューマノイドロボット『PINO』の市場展開をスタート、PINOを大学や研究機関などに販売するほか、イベントへのレンタルや実演デモ、さらには企業へPINOのデザインのライセンス供与などを行なうと発表した。
また、これに伴い、PINOのライセンス供与を受けた(株)ツクダオリジナルは、ロボット玩具やソフトモデル、ぬいぐるみなどの“PINO”シリーズを7月より順次発売すると発表した。
オリジナルのPINOは、全長70cm、重量4.5kgと1歳児程度の大きさ。ヒッキーのプロモーションビデオに登場したPINOは、実は全長130cmの特別モデル。日本国内に実在するロボットの中から、ヒッキーが気に入ったのがこのPINOだったという |
PINOは、文部科学省管轄の“科学技術振興事業団ERATO北野共生システムプロジェクト”(総括責任者:北野宏明博士)により、2000年4月に開発された2足歩行のヒューマノイドロボット。ロボットデザイナーの松井龍哉氏がデザインを担当、童話の『ピノキオ』をモチーフにか弱さを取り入れたデザインとなっている。ヴェネツィアビエンナーレ国際芸術祭に招待出展されたほか、ニューヨーク近代美術館(MoMA)でも展示される。
一般ユーザーに広く知れ渡るきっかけとなったのが、2001年2月に発売された宇多田ヒカルさんの大ヒットシングル『Can You Keep A Secret?』のプロモーションビデオへの出演。宇多田さんの恋人役としてPINOが登場し、一躍有名ロボットとなった。
PINOは、全長70cm、全幅32cm、脚長30cm、重量4.5kg。自由度は、首2自由度、胴体2自由度、片腕5自由度×2、片足6自由度×2の計26自由度。制御部はSH2とCPLD。足の裏に接触センサー、胴体にジャイロセンサー、位置確認センサー、目の部分に色認識/画像認識を行なうCCDセンサーなどを装備し、26個のサーボモーターと各センサーは人工知能プログラムで制御できる。PINOの操作は外部接続されたパソコンで行なう。パソコンのCPUはPentium III-733MHzで、OSはRT-Linux。PINOの電源も外部パソコンから供給する。
ZMPは、1月30日に設立した人間共生型ロボットベンチャー。最先端のロボットテクノロジーとデザインを融合させ、生活に役立つロボットの開発を行なうほか、ロボットの商用化展開も図るという。
まずZMPは、北野共生システムプロジェクトから研究成果の技術移転を受け、PINOを科学館等の公共施設での展示用として、あるいは大学や研究機関向けに研究用素材として販売する。また、PINOのデザインを市場展開するべく、各地のイベントでのPINOの実演デモや、企業向けにPINOデザインのライセンス供与を行なう。
ZMPは、今後はモジュール化されたロボット技術の提供や、ロボットのインターフェースの改良を行ない、生活に役立つロボットの開発/提供を目指すという。
公共施設や研究機関などへのPINOの販売価格は、標準セットで800万円。レンタル料金は4日間で150万円となっている。なお、PINOの製造はZMP社内のラボで行なっているという。