このページの本文へ

システムを活用する

初めてでも大丈夫!今日から使える Linux (第3部)

2001年05月25日 14時13分更新

文● 竹内充彦

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Linuxでは設定ファイルの多くがテキストで記述されている。したがって、テキストファイルの編集さえできれば、システム設定のうち、かなりの部分が変更できるのだ。テキスト編集の知識とroot権限があれば、もはやLinuxはあなたの思い通りなのだ(ともいい切れないが…)。もちろんファイルの記述内容についての知識は必要だが、それは今後の本誌の記事でもいろいろと紹介されるはず(たぶん)。また、この特集でも、いくつか設定ファイルの書き換えをやってみるので、挑戦してほしい。

ここでは、そうした時の役に立つ、テキストファイルの表示と編集の方法について解説しておこう。

●テキストファイルの表示

テキストファイルの内容を確認したい場合や、文書を読むだけならば、「テキストファイルビューア(gless)」を使うと便利だ(画面14)。

画面14 テキストファイルビューア(gless)
画面14 テキストファイルビューア(gless)

起動方法は、メインメニューから、[プログラム]―[ユーティリティー]―[テキストファイルビューア]を選択する。

表示させるファイルは、メニューから[ファイル]―[開く]で指定してもいいし、目的のファイルを直接ファイルマネージャからglessのウィンドウへドラッグ&ドロップしてもいい。テキストが長い場合は、矢印キーを使って表示内容を上下にスクロールさせる。

●テキストファイルの作成と編集

ファイルの作成や編集にはgEditを使おう(画面15)。

画面15 gEditテキストエディタ
画面15 gEditテキストエディタ

起動方法は、[プログラム]―[アプリケーション]―[gEditテキストエディタ]を選択する。基本的な操作方法は、Windowsのメモ帳とそう大して変わらないが、メモ帳よりは多機能だ。

起動すると、新規文書が作成できる状態になっている。ここで文字を入力して、[ファイル]―[名前を付けて保存]を選べばテキストファイルが作成できる。

すでにどこかにあるテキストファイルを開いて編集するには、[ファイル]―[開く]でファイルを指定するか、ファイルマネージャからgEditのウィンドウへ、編集したいテキストファイルのアイコンをドラッグ&ドロップする。

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中