このページの本文へ

提督の決断IV特別インタビュー

提督の決断IV特別インタビュー

2000年12月27日 01時41分更新

文● 中村聖司

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

戦隊ごとに指揮を執る艦隊戦

ミッドウェーで破れるまで無敵を誇った南雲忠一中将率いる第1航空艦隊。先頭(画面右側)の航空隊が中央の赤城と加賀から発進したもので、後ろ(左側)の航空隊は蒼龍と飛龍から発進したもののようだ。

編 戦闘のほうに話を移したいと思いますが、艦船のグラフィックスが意外に細かくて、静止画像を見ているだけでウキウキしてきますよね。艦船の種類はどれぐらい用意されるんですか?

開 艦船のグラフィックは全部で55種類を予定しています

編 日本の戦艦は大和型、長門型、金剛型、伊勢型、扶桑型といった感じですか

開 そのとおりです

日本海軍の戦艦長門
ドイツ海軍の戦艦シャルンホルスト
アメリカ海軍の戦艦コロラド
イギリス海軍の戦艦キングジョージ5世

編 この海戦画面ですと、すべての領域が最初から見えた状態になっていますが、実際にはどのようになるのでしょうか?

開 暗くなります。雲っぽいイメージではなくて、真っ黒ですね。昼夜を問わず、闇になります

編 偵察機は半自動ということですが、具体的にどのような感じになるのでしょうか

開 空母をクリックして、(右下)のコマンド群の中から「偵察」を選んで、あとは方向を指定するだけです。すると、一直線にバーッと飛んでいって、その偵察機の性能(航続距離)に従って戻ってきます。途中で敵艦隊を発見すると報告してくれます

編 偵察機からの報告はどのように?

開 メッセージを左下に表示させる形にするつもりです。「信長の野望 Internet」などで左下にチャットやシステムからのメッセージが表示されますが、あれに近い感じです

編 海戦の画面を見ながら「おやっ」と思ったのですが、画面に雲が見えているということは、視点は雲より高い位置に置いているということですよね。実際の海戦でも、雲(とスコール)の中に隠れることで、敵空襲部隊の攻撃から逃れるシーンなんかがよくありますけど、製品では曇りや雨といった天候では、画面の1部分を雲が覆って艦船が隠れたりできるわけですか?

開 いや、艦隊の操作性を重視するために、雲は画面効果的に多少出す程度で、艦船を覆うまではしません。したがって空母が雲の下に隠れることもできませんね。画面内に雲が増えたことで、ユーザーに「天候が曇りになったな」と気づかせる程度です。天候が変わると、砲撃や空撃の命中率も下がりますから

編 飛行機はかなり大きめのグラフィックスですね。空襲部隊の投弾の処理はどんなふうになるんですか?

日米海戦の主な戦場となるであろう南海の戦場の様子。

開 攻撃隊の場合は、敵艦隊に向かって直進するところまでは爆撃隊も雷撃隊も同じですが、雷撃隊は目標艦の横から侵入し、魚雷を投下します。爆撃隊は敵空母の真上から投弾する形です。直掩機は、敵航空隊を発見してから出撃して、迎撃する形をとります

編 では、開戦と同時に空母の上空を直掩機がぐるぐる飛んでいるイメージではないんですね。ちなみに航空機ユニット1つは何機分に相当するんですか?

開 10機です。これはあくまで理論値ですが、最大300の航空機ユニット、総計3000機が1海域に登場できるようにしてます。もっとも、敵味方ともに空母を集めまくらないと、到底、この数は実現できませんが(笑)

編 開戦時の各艦隊の位置なんですが、これは前のターンにいた海域の方面から出現するのでしょうか

開 基本的にそうです。退却時は、マップの端まで行って退却を選ぶと、ユーザーのほうでどの海域に退却するのか選択できるようになります

編 海戦では、他のリアルタイムSLGでいう“グループ分け”に相当する「戦隊」の組み方が重要になりそうですが、戦隊について具体的に教えてください

開 最初は1艦隊のすべての艦艇が1戦隊ということになっています。ゲーム中に、艦隊の中から駆逐艦だけの戦隊をつくって先行させたり、あるいは戦艦だけで1戦隊を編成するといったことができます

編 とすると、1海域に複数の艦隊がいる場合、2艦隊を混ぜて3戦隊に分けるといったこともできる?

開 できます。ただし、1艦隊の上限である16隻を超えて戦隊を組むことはできません

編 なるほど。では、IVの海戦ではそんなに艦隊を意識することはなさそうですね

開 そうです。戦闘に入った時点で、艦隊はバラバラになりますね。戦闘中は、戦隊ごとに命令を下して、戦闘が終わると、また艦隊に戻っていくという感じになります

編 戦隊の選択の仕方は、操作したい戦隊の1艦をクリックすればいいわけですか?

開 いえ、艦へのクリックで選択されるのはその艦のみです。戦隊を選択したい場合は、マウスドラッグで囲む方法と、操作したい戦隊の1艦をダブルクリックする方法を用意します

編 それは操作しやすくていいですね。敵艦を攻撃したい場合は?



北海の様子。英独戦は意外と艦隊戦が楽しめそうだ。

開 敵艦が主砲の射程に入った時点で、自動的に砲撃を開始してくれますが、たとえば駆逐艦などは主砲の射程が短いので、そういう場合は、駆逐艦をクリックして「雷撃」コマンドを選ぶと、敵艦に近寄って魚雷を撃ってくれます。もっとアバウトに、戦隊を選んだ状態で敵艦を右クリックすると、全艦がそれぞれの攻撃手段で攻撃に移ってくれます。

編 対空砲の処理はどうなるんでしょう?

開 撃っている様子と、空中で爆発する様子は見えますが、中間の処理は画面上の距離が短すぎるので、省いています。艦がピカピカして、空中でボンボン炸裂する様子だけは見えますが、写真集であるような“砲弾の光線”の処理はしてません。あとは、大破すると煙が出たりします。



左端がアーマーの状態を示す艦船図、右端にあるのが艦橋/機関損傷を示すアイコン、中程にあるのが航空機の出撃カウンタだ。

編 艦船のアーマーはどういう表現の仕方になったのでしょう?

開 艦船のアーマーは前部、右舷、左舷、後部、上甲板の5つ。いずれかが0になると撃沈というシステムです。アーマーの状況は画面下のウィンドウで確認できます。

編 なるほど。ちなみに右側にあるこのアイコンは何を意味しているのでしょう?

開 左が艦橋損傷、右が機関損傷です。艦橋が破壊されると指揮できませんから、攻撃できなくなります。機関は破壊されると移動できなくなります。

編 飛行甲板が破壊されて、航空機の離発着が不可能になるようなことはないわけですか?

開 そうですね。いきなり甲板が使用不可になることはありません。ただし、空母の上甲板が損傷すると、積載できる航空機の上限がどんどん下がっていきますので、修理せざるを得ないでしょう。

編 艦船パラメータの「空偵」「空撃」「直掩」の隣にあるカウンタは何を意味しているのでしょう?

開 命令発効から実際に発艦するまでの時間を示しています。命令を出すと、このバーがグングン伸びていきます。最大になると航空機が実際に飛び立つという仕組みです。

編 艦隊や航空隊の「訓練」はできるんですか?

開 できません。できない代わりに海域にいると少しずつ「練度」上がっていくようにしています

編 「委任」はどうなりますか?

開 もちろんできます。ただ、コンピュータに任せるより、自分で指揮した方がおもしろくなるようにするつもりですが、いまはコンピュータにまかせたほうが勝っちゃってますね(笑)。彼らは強いんですよ

編 ありがちですね(笑)。転舵に「順次転舵(先頭艦に従って方向を変えていく)」と「一斉転舵(全艦が一斉に方向を変える)」の2パターンあるのがいいですね。これは途中に島がある場合は、どうなるんですか?

開 キチンと避けてくれますよ。もっとも、一斉転舵のほうは、敵艦隊と不意に出会った際、砲撃戦に移るために各艦を真横に向かせるような場合に使います

編 個人的には夜戦に期待しているんですが、夜間の戦闘はどんな案配になるんでしょう?

夜戦の様子。サーチライトの光は確認できない。

開 夜間になると視界が狭まります。サーチライトをつけると索敵範囲は広がりますが、敵艦に発見されやすくなります。敵から見ると、視界の外の闇の中に光だけがポンと浮いているような感じです

編 夜間、敵を発見できずにさまよっているうちに燃料切れになったりすると?

開 戦闘中の燃料切れはありません。

編 これは個人的な印象なんですが、初代「提督の決断」は、日本の場合、序盤で南方の石油資源をしっかりおさえていかないと、本気で石油が足りなくなり、IIを経て、IIIになると、もう全然勝たなくても石油だけは余りまくった印象が強いです。代を経るごとに、なんというか石油に対するシビアさが薄くなっている気がするんですが、その辺はIVではどうなるのでしょう

開 確かにそうでした。今回は、日本の場合、石油の採れる海域を押さえないと、石油が足らなくなるようなバランスにするつもりです



カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ