UQコミュニケーションズの登場、ソフトバンクとイー・モバイルの提携、各社のモバイル定額プラン投入など、データ通信料金の競争がいっそう激しくなってきた。今回、各社の最新の料金プランを比較検討し、使い方に合わせてそれぞれオススメのプランを提示していく。
第1回は、中堅キャリアであるウィルコムの料金プランを取り上げてみた。5日に発表になったばかりの「新ウィルコム定額プラン」の位置付けと、用途別の選び方を比較する。皆さんの検討の際の参考となれば幸いだ。
上限2800円で使える新しい定額パケットプラン
まずは「新ウィルコム定額プラン」の特徴を簡単にまとめよう。
- 音声端末向けだった「ウィルコム定額プラン」(本稿では便宜上「旧プラン」とする)の新バージョン
- 音声通話やEメールの利用料金、契約期間(1年ごと)、契約解除料などは旧プランと同じ
- 従来よりも無料通話が増えた「新通話パック」をオプションとして投入
- パケット通信料を0円から2800円に。1パケット※1の通信料は0.084円
──以上の4ポイント。
最大の目玉は(4)だろう。旧プランのパケット通信料は基本的に従量制で、別途オプションの「データ定額」を申し込まないと料金に上限が設定されなかった※2。「新ウィルコム定額プラン」では、端末からのウェブブラウズはもちろんのこと、パソコンから接続して通信した場合にも上限金額が適用されている。従来に比べて安心してモバイルを利用できるようになった。
ただし、新ウィルコム定額プランのパケット料金が「従来より安くなった」とは一概には言えない。逆に高くなる場面もあるので注意が必要だ。
※1 1パケット=128バイト
※2 「ウィルコム定額プラン」(旧プラン)では、「パケット安心サービス」が適用され、各種割引適用の月額料金とパケット1ヵ月分の請求合計で上限2万1000円までとなる。