このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

初のマイクロフォーサーズ機を試す──LUMIX DMC-G1

2008年10月01日 09時00分更新

文● 池田圭一、写真●池田圭一

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
DMC-G1

本体カラーは、いかなる色にも染まらない黒(コンフォートブラック)のほか、コンフォートレッドとコンフォートブルーをラインアップ。「Confort」(ほっとする)の言葉通り、肌ざわりがいい

小型・軽量化のために作られたマイクロフォーサーズ規格


 パナソニックから画期的なデジタル一眼が登場した。レフレクション機構、すなわちミラーボックスやペンタプリズム(ミラー)を持たないレンズ交換式カメラである。複雑な機構が不要になり、レンズ後面から撮像素子までの距離(フランジバック)も圧倒的に短くなる。つまり、レンズ交換式カメラを小さく、薄く、軽く設計できるのだ。

DMC-G1

一眼レフスタイルのLUMIX DMC-G1。つや消しの黒色がよく似合う

 そのために考案された規格が「マイクロフォーサーズ」だ。35mmフィルムの束縛に囚われることなく、デジタル時代のカメラのあり方を一から構築したフォーサーズ規格をさらに発展させ、ライブビューを重視、さらにレンズマウントも小型・高性能化したものである。

DMC-G1

カメラ側のレンズマウントを見ると、一眼レフカメラの条件であったミラーがないことが分かる

 2008年8月5日に、パナソニックとオリンパスイメージングが共同で発表したマイクロフォーサーズ規格。今後、発展するかどうかの試金石となるのが、「LUMIX DMC-G1」である。それだけに力の入った製品であるはずだ。10月31日の発売を控え、最終調整前の試作機を触ることができた。その楽しさ、使い心地を、少々期待過剰な筆者視点でレポートする。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン