ネット

mixi 1.1
作者:ミクシィ
価格:無料
どこかに出かけて、感動したことや腹の立つ事件に出くわしたらその場で誰かに伝えたいもの。mixiユーザーなら公式のiPhoneアプリを使えば、すぐに写真を撮って日記として投稿できる。そのほか、友人の日記や参加しているコミュニティーの更新履歴、「足あと」(訪問履歴)のチェックといったひと通りのことがiPhoneでストレスなく行なえる点が便利だ。今回、協力をお願いした多くのライター/編集者がインストールしていたソフトでもある。

MixiDock mini 1.2
作者:drikin
価格:無料
mixiの日記投稿に特化したツール。公式アプリと一緒に勧める理由は、こちらが3点まで写真を貼り付けられるうえ、投稿できる画像サイズが大きいからだ。公式ツールで写真を投稿すると100×100ドット程度にリサイズされてしまうが、こちらは640×480ドット(縦長の画像では480×640ドット)と大きなサイズを維持できる。旅行や飲み会の生レポート、食べたもの記録などにぜひ活用したい。

Twittelato 1.1
作者:Stone Design
価格:無料
日本での人気も高い、140文字以内の文章で投稿するミニブログサービス「Twitter」。そのTwitterのつぶやきをiPhoneから投稿/閲覧できるソフトが「Twittelato」だ。電車の待ち時間など、空いた時間に友人が何をつぶやいているかをサッとチェックできるようになる。

Mobile Fotos 1.2
作者:XK72
価格:350円
世界中の人々が毎日、大量の写真を投稿している「Flickr」を活用するためのアプリ。Flickrの人気作品をアイコンで並べたり、GPSの位置情報を元に自分の近くで撮影された写真を検索/表示したりと、Flickrを骨までしゃぶり尽くす機能が満載だ。もちろん写真も投稿できる。

Klick 1.1
作者:klick
価格:無料
こちらもFlickrクライアントだが、無料で使えるのが嬉しいところ。ソフトの起動後、Flickrのユーザー登録を済ませると、写真の投稿や閲覧が可能になる。特徴的なのは、Googleマップの地図上に、周囲で撮影された写真をマッピングしてくれる機能を備えている点。いつもの街の風景も、誰かが撮った写真で見直してみると、違った表情を見せていて面白い。同種のソフトに比べて、スライドショーの読み込みが速いのも注目だ。

AP Mobile News Network 1.2
作者:The Associated Press
価格:無料
米国の大手通信会社、アソシエーテッド・プレス(AP通信)が提供している英語のニュース情報を読めるブラウザー。インターネット経由で、政治、芸能、スポーツ、ビジネス、テクノロジー、旅行など、さまざまなジャンルのニュースが閲覧できる。同じニュースブラウザーでは、ニューヨーク・タイムズの記事が読める「NYTimes」にも注目だ(価格:無料、iTSへのリンク)。

Bloomberg LP 1.1
作者:Bloomberg
価格:無料
ブルームバーグが提供する、世界の経済/金融情報が英語で手に入るiPhone用アプリ。「World Markets」タブでは、ダウ・ジョーンズ、NASDAQ、日経平均株価など、世界のマーケット情報を表示。「Stock Finder」では、企業名や4ケタの銘柄コードを打ち込むことで、日本企業の株価もチェックできる。暇な時間にチャートを眺めていたら、お買い得銘柄を発見……なんてことがあるかも!?
