このページの本文へ

子供たちに夢を与える北国のロボットサークル「ロボットアーキテクト」

アトムやドラえもんは北の国から!?

2008年07月11日 13時00分更新

文● 末岡大祐/アスキーネタ帳編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ロボットイベントで子どもをロボット好きに

「先ほどの話とかぶるのですが、ロボットを兵器化することに、嫌悪感を示す子どもたちが増えて欲しいと思いました。しかし、ただ“ロボットの兵器化はダメだよ~”と言うのではなく、道を示してあげることのほうが大事なんじゃないかと。そして、子どもたちがロボットと触れ合える場を提供したいということもあり、親子向けのロボット工作教室みたいなイベントを、不定期ですが開催しています」

 それはどんなイベントなんでしょう?

「簡単に説明すると、電池とモーターで動くような、簡単なロボットの作り方をレクチャーするイベントです。組み立て講座以外に、子どもたちが作ったロボットを使って、2人1組で協力しながらさまざまなミッションをクリアしていくという遊びもとり入れています」

ロボット

中野さん製作のキャタピラ型ロボット

 ミッションとはどのようなものですか?

「基本的にはキャタピラ型ロボットタイヤ型ロボットを使って、それぞれ役割分担をして2人で協力してもらいます。競技場は、子どもたちが自分で考えたものを提案してくれるんです。例えば、社会科の教科書を持ってきてもらって、“環境”だったり“社会情勢”だったり、キーワードとなる言葉を選ぶ。その中から自動車工場をモチーフにしたり、火災が起きたビルから人を救い出したり、なんてアイデアもありました。子どもたちの想像力、発想力ってスゴイなあと感心させられますよ」

 そのイベントを運営しているスタッフはすべて部員だという。現在は何人くらい在籍しているのだろうか。

現在は20人くらいでしょうか。ロボットが好きで入った人もいれば、単純にモノ作り自体が好きな人もいます。男女比は女性が1人だけで、男ばっかりですよ(笑)」

 今年は新入生が8人も入ったとのことだ。ところで、部員の皆さんはどんなロボットを作っているんですか?

下部についているツメのようなもので、軽いモノを挟んで持ち上げたりすることができる

「基本的にはみんなタイヤ型ロボを作りますね。あとはショベルカーのようなロボとか。中にはヘリ型ロボを作って飛ばしている人もいますよ。この調子で、趣味レベルでどんどん組み立てていける人が増えるといいですね」

次のページへ続く

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン