ペンタックス(株)から、今年1月に発表された2機種のデジタル一眼レフカメラ「K20D」と「K200D」。ボディー内手ぶれ補正機能や、防塵防滴ボディー、画像処理エンジン「PRIME」など、ミドルレンジ機「K10D」の開発で培った機能を投入し、さらなる画質の改善、高機能化を図った製品だ。
特に上位機のK20Dでは、クラス最高の有効1460万画素CMOSイメージセンサーやライブビュー機能なども装備。常用でISO 3200相当(カスタムでISO 6400相当)の高感度撮影に対応するなど、スペック面でも充実した1台に仕上がっている。ペンタックスの開発陣に、K20DとK200Dについて聞いた。
中級機は「画質」、エントリー機は「質感」にこだわり
── まずは「K20D」と「K200D」、それぞれの狙いからお聞きしたいと思います。
畳家 K20Dはハイアマチュア機「K10D」の正当な後継製品として開発を進めてきました。K10Dの開発が終了し、「次をどうするんだ」という議論が始まりました。最終的にこのクラスのお客さんがこだわるのは「やはり画質だ」という結論に達しました。
K10Dは言うならば「全部入り」を目指したカメラでした。K20Dはそれをベースにしながら、より画質の方向にベクトルを振った製品です。写真をよく分かっている人に使ってもらいたいという願いがあります。
一方、K200Dはエントリー機の「K100D」や「K100D Super」と同じように、「使い勝手」を前面に打ち出した製品となります。コンパクトなボディーに、K10Dの性能を入れようと努力した。ファミリーフォトがメインというコンセプトは変わりませんが、写真好きなお父さんだけでなく、お母さんもたまには使ってくれる。そんなカメラにしたいと考えました。
もうひとつこだわったのが完成度です。例えば、外観の仕上げに関しては、これまで純粋に値段で区切ってきた部分がありました。しかし、最近ではどのメーカーの製品でも「アンダー10万円」の価格帯で、レンズキット付きの製品が買えてしまう。同じ値段なら「質感」や「価値の高いもの」を求めたい。そう思うに違いないから、外観の仕上げにもこだわろうと思いました。
── 防塵防滴のボディーをエントリー機に搭載した点にこだわりを感じますね。K200Dは、K100D Superの後継機と考えるべきなんでしょうか。
畳家 後継機という位置付けではありません。投入時の価格帯もK100D Superよりは若干高い(7万5000円前後と9万円前後)ので、K100D SuperとK10Dの中間を担う感じになると思います。K100D Superの生産自体は完了していますが、市中在庫はまだあるので、現状ではK20D、K200D、K100D Superという3製品が入手できる状況です(2008年3月現在)。
── ということは、K100D Superの次世代機が別に出てくるということでしょうか。
畳家 う~ん。申し訳ないですが、現状でそれは申し上げられません……。