OWC、Thunderbolt 5対応ドッキングステーションをCOMPUTEXで発表 クリエイターは要チェック
2025年05月23日 14時00分更新
プロクリエイター向けのストレージソリューションを数多く手がける「OWC(Other World Computing)」。SSDや外付けHDD、Thunderboltドックに加え、映像制作や音楽制作など高負荷なワークフローにも対応できる高性能ストレージを展開しており、特にMacユーザーからの信頼が厚いブランドだ。
そんなOWCが、世界最大級のテック展示会COMPUTEX TAIPEI 2025に出展。最新インターフェースに対応した新製品「Thunderbolt 5 Dock」をはじめ、シーンに応じて活躍するストレージ関連の製品を展示していた。その中から、気になる製品をピックアップして紹介しよう。
11ポート搭載の拡張ドック「Thunderbolt 5 Dock」
「Thunderbolt 5 Dock」は、Thunderbolt 5ポートを含む計11のポートを備えたドッキングステーション。データ転送速度が向上するだけでなく、幅広い互換性と高解像度ディスプレー対応を両立している点が特徴だ。
4つあるThunderbolt 5ポートのうち1つはディスプレーを接続できる。ほかにもUSB 3.2 Gen 2、2.5G LAN、さらにはSDカードスロットと3.5mmステレオミニプラグも備えているため、クリエイターにとっては便利アイテムとなりそうだ。
最大8K120Hzのディスプレー出力に対応し、高精細な環境で映像編集や写真現像をしたいユーザーにはうってつけ。電源供給にも対応しており、ノートPCなどへのPD充電も可能。1台のドックで複数の機器をまかなえる点は、効率的なワークフローを求めるプロフェッショナルにとって大きな魅力だろう。想定売価は329.99ドル。日本では8月頃に発売予定とのこと。
OWCが提案する最新ストレージ環境
さて、Thunderbolt 5 Dockのような今回発表された最新製品に注目する一方で、OWCには他にも便利なストレージや拡張製品がズラリ。実際に見てみて「こりゃ便利だ」と感じた3つのアイテムがあるので紹介しよう。

この連載の記事
-
第53回
スマホ
クアルコムを抜いたMediaTek、6Gや新Chrombookチップ、NVIDIAとの協業をアピール -
第52回
PCパーツ
“美しさ”と“スマートさ”に注目! Phanteksの新しいPCケース/簡易・本格水冷CPUクーラーをCOMPUTEXで見てきた -
第52回
sponsored
エモいPCケースに最新パーツ搭載、SilevrStone「FLP02」でレトロなPCデスク環境を作れる! -
第51回
ケース
かなり難解。ウッドパズルのようなPCケース「Puzzle」 -
第50回
PCパーツ
無茶なことを考えたな! 3基のM.2 SSDを同時冷却できる水冷ユニット -
第49回
sponsored
be quiet!の音がしないキーボード、着脱式テンキーがおもしろい -
第48回
サーバー・ストレージ
水冷コネクターが日本製で結露が起きない! データセンター構築を簡素化するSupermicro「DCBBS」を見てきた! -
第47回
PCパーツ
Noctuaがポンプのないサイフォン式クーラーのデモを公開 -
第46回
PCパーツ
え?聞いてないよ。Noctuaから掟破りの水冷ユニットが発売予定 -
第45回
PCパーツ
XPGの新CPUクーラーは空冷・水冷それぞれの分野で最新技術と使いやすさを両立、液晶付きでビジュアル面も充実 -
第44回
デジタル
MSIってEV充電製品も出してるの? 日本でも展開予定の製品をCOMPUTEXで見てきた - この連載の一覧へ