このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2025レポート 第35回

OWC、Thunderbolt 5対応ドッキングステーションをCOMPUTEXで発表 クリエイターは要チェック

2025年05月23日 14時00分更新

文● 松永/ASCII 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 プロクリエイター向けのストレージソリューションを数多く手がける「OWC(Other World Computing)」。SSDや外付けHDD、Thunderboltドックに加え、映像制作や音楽制作など高負荷なワークフローにも対応できる高性能ストレージを展開しており、特にMacユーザーからの信頼が厚いブランドだ。

OWC

COMPUTEX 2025のOWCブース

 そんなOWCが、世界最大級のテック展示会COMPUTEX TAIPEI 2025に出展。最新インターフェースに対応した新製品「Thunderbolt 5 Dock」をはじめ、シーンに応じて活躍するストレージ関連の製品を展示していた。その中から、気になる製品をピックアップして紹介しよう。

11ポート搭載の拡張ドック「Thunderbolt 5 Dock」

 「Thunderbolt 5 Dock」は、Thunderbolt 5ポートを含む計11のポートを備えたドッキングステーション。データ転送速度が向上するだけでなく、幅広い互換性と高解像度ディスプレー対応を両立している点が特徴だ。

 4つあるThunderbolt 5ポートのうち1つはディスプレーを接続できる。ほかにもUSB 3.2 Gen 2、2.5G LAN、さらにはSDカードスロットと3.5mmステレオミニプラグも備えているため、クリエイターにとっては便利アイテムとなりそうだ。

Thunderbolt 5 Dock

 最大8K120Hzのディスプレー出力に対応し、高精細な環境で映像編集や写真現像をしたいユーザーにはうってつけ。電源供給にも対応しており、ノートPCなどへのPD充電も可能。1台のドックで複数の機器をまかなえる点は、効率的なワークフローを求めるプロフェッショナルにとって大きな魅力だろう。想定売価は329.99ドル。日本では8月頃に発売予定とのこと。

Thunderbolt 5ポート以外にもUSB 3.2 Gen 2、2.5G LAN、SDカードスロットを備える

OWCが提案する最新ストレージ環境

OWC

PC環境を変えるOWCの製品群

 さて、Thunderbolt 5 Dockのような今回発表された最新製品に注目する一方で、OWCには他にも便利なストレージや拡張製品がズラリ。実際に見てみて「こりゃ便利だ」と感じた3つのアイテムがあるので紹介しよう。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所
ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

デジタル用語辞典