このページの本文へ

COMPUTEX TAIPEI 2025レポート 第34回

ピラーレスケースの弱点であるエアフローの弱さをカバーしたThermaltakeのPCケース「View 390 Air」が今夏登場予定

2025年05月23日 13時00分更新

文● 山県 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 CPMPUTEX TAIPEI 2025で4面に3.95インチ液晶を搭載する水冷ユニットを展示していたThermaltakeの一押しというPCケース「View 390 Air」をチェックしておこう。

8月発売予定のPCケース「View 390 Air」

 トップから左サイドにかけて「ワンカーブ強化ガラス」と呼ぶ1枚の強化ガラスパネルを採用するのが特徴のPCケース。フロントにはオプション扱いながら、最大で2基の200mmファンを搭載できる。

 ラジエータースペースは、フロント(360mmまで)またはサイド(360mmまで)に用意されているが、いずれも空いたスペースにはファンの搭載が必須となる構造。それによりピラーレスケースの弱点であるエアフローの弱さをカバーしつつ、魅せる要素を最大限に活かした作りとなっている。

設置スタイルは「横を正面にするのがオススメ」とのこと。たしかにキレイだが、なかなか難しいかも

 カラーラインナップは、BlackとSnowというおなじみのものからButter CaramelとFuture Duskというオリジナリティあるモデルがそろう。発売は8月を予定しており、予価は約140ドル。国内市場では2万円を超える価格で店頭に並ぶこととなるだろう。

個人的にお気に入りは落ち着いた印象のButter Caramel

【関連サイト】

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所
ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

デジタル用語辞典