なんじゃこれ? 水冷ユニットなのか? 4面に3.95インチ液晶を搭載するCPUクーラー
2025年05月22日 13時00分更新
COMPUTEX TAIPEI 2025では各社でオールインワン型水冷ユニットの新製品がよく目立っている。そんな中、一際目立つ存在だったのがThermaltakeの「MINECUBE 360 Ultra ARGB Sync」だ。
今年のCOMPUTEXで特に目立つのが、水冷へッドの部分に小型の液晶ディスプレーを搭載する製品だ。L時にカーブする湾曲タイプの液晶ディスプレーを搭載するなど、バリエーションも多くいかに個性を出すのか苦労している様子が伝わってくる。
Thermaltakeで参考出展されていた「MINECUBE 360 Ultra ARGB Sync」は、4面に3.95インチの液晶パネルを搭載するというユニークなモデル。前や上部、左右から見ても液晶が視認できる。なお、内部にはSWAFAN EX ARGBファンを標準搭載するためVRMの冷却も可能と、水冷ユニット本来の冷却性能という点でも抜かりはない。カラーバリエーションはブラックとホワイトの2色が用意されていた。発売日や価格については現時点未定となっている。

この連載の記事
-
第53回
スマホ
クアルコムを抜いたMediaTek、6Gや新Chrombookチップ、NVIDIAとの協業をアピール -
第52回
PCパーツ
“美しさ”と“スマートさ”に注目! Phanteksの新しいPCケース/簡易・本格水冷CPUクーラーをCOMPUTEXで見てきた -
第52回
sponsored
エモいPCケースに最新パーツ搭載、SilevrStone「FLP02」でレトロなPCデスク環境を作れる! -
第51回
ケース
かなり難解。ウッドパズルのようなPCケース「Puzzle」 -
第50回
PCパーツ
無茶なことを考えたな! 3基のM.2 SSDを同時冷却できる水冷ユニット -
第49回
sponsored
be quiet!の音がしないキーボード、着脱式テンキーがおもしろい -
第48回
サーバー・ストレージ
水冷コネクターが日本製で結露が起きない! データセンター構築を簡素化するSupermicro「DCBBS」を見てきた! -
第47回
PCパーツ
Noctuaがポンプのないサイフォン式クーラーのデモを公開 -
第46回
PCパーツ
え?聞いてないよ。Noctuaから掟破りの水冷ユニットが発売予定 -
第45回
PCパーツ
XPGの新CPUクーラーは空冷・水冷それぞれの分野で最新技術と使いやすさを両立、液晶付きでビジュアル面も充実 -
第44回
デジタル
MSIってEV充電製品も出してるの? 日本でも展開予定の製品をCOMPUTEXで見てきた - この連載の一覧へ