このページの本文へ

「グランメゾン東京」、「最愛」、「下剋上球児」、「海に眠るダイヤモンド」の塚原監督も!!

AMDアワード2024総務大臣賞は「ゴジラ-1.0」で山崎監督が登壇!!

2025年03月27日 00時01分更新

文● ASCII

  • お気に入り
  • 本文印刷



 一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)は、「デジタル・コンテンツ・オブ・ジ・イヤー’24/第30回AMDアワード」の授賞式を開催し、既報の年間コンテンツ賞「優秀賞」授賞作品10タイトルの中から、「大賞/ 総務大臣賞」及び「AMD理事長賞」の受賞作品を発表した。

☆大賞/総務大臣賞 The AMD Grand Prize
「ゴジラ-1.0」
 

村上総務大臣がフラッグを授与した

山崎貴監督は作品はもちろん、若手育成も選考理由に入ったことに感謝を述べられた

選考理由
 「ゴジラ-1.0」は日本映画の歴史を変えた。ハリウッドはアカデミー賞視覚効果賞で最新のCGを駆使する技術力の高さを認め、VFXと物語の融合にスティーブン・スピルバーグ氏を筆頭とした世界のクリエイターらは驚嘆した。興行収入は海外での成績が日本国内の75.6億円を大きく上回り、世界で170億円を突破した。

 そのエンタテインメント性は国境や文化を超えて通用することを示した。世界中の観客を感動させた作品の素晴らしさを高く讃えたい。

 同時に、山崎貴監督が所属する白組はSNSで発掘した若手クリエイターたちを現場に呼び寄せチャンスを与え、ベテランの才能と新たな世代の才能の力を結集して世界への道を開いたことも次世代育成の観点から高く評価したい。

☆AMD理事長賞 The AMD Chairman Award
Netflixシリーズ「地面師たち」
 

Netflixディレクター高橋信一氏は地上波では扱いにくいテーマの作品を選んでくれたことに感謝された

選考理由
「こんなドラマが見たかったんだよ」と目の肥えた大人たちだけでなく、動画配信育ちの若者や海外のドラマ好きな人たちまでも熱狂させたのがNetflixの「地面師たち」だ。

 国内で1位を取ること6週連続、全世界でもトップ10入りを果たした。実際に起こった不動産詐欺事件をモデルに、地上波テレビや映画では描きにくくなった内容を、個性的な俳優たちと巧みな演出によって娯楽作品に仕上げた大根仁監督の手腕を高く評価。

 実社会に起きている問題はより複雑により見えにくくなっている。そうした状況に真正面から取り組みエンタテインメント作品に仕上げたクリエイターたちのチャレンジ精神に映像作品の可能性を強く感じさせられた。

30周年記念特別賞 30th Anniversary Special Award
慶應義塾大学 教授 村井 純
 

村井教授はWindows95によるインターネットの普及開始からちょうど30年で、30周年記念特別賞を受賞したことを解説

選考理由
 「インターネット」という概念がほぼ知られていなかった1984年、日本で初めてインターネット接続に成功した、日本におけるインターネットの先駆者。1988年には産官学が連携するWIDEプロジェクトを創設し、日本のインターネット基盤の発展と普及を牽引。動画配信など、今や当たり前のサービスが実現できるネット基盤を作り上げた。

 インターネットが相互に接続しやすい「NSPIXP」の構築や、IPv6の研究と普及など、その成果は非常に多い。また、政府のIT政策にも多数関与し、インターネットの安全性や教育の推進にも尽力している。こんにちのデジタルコンテンツの礎を作ったその功績を讃える。

功労賞 Lifetime Achievement Award
有限会社ソラ 代表 桜井 政博
 

桜井氏はゲーム作りのノウハウを全公開した理由を明らかに

選考理由
 『大乱闘スマッシュブラザーズ』『星のカービィ』両シリーズを手掛けるゲームディレクター。『大乱闘スマッシュブラザーズ』では、人気キャラクターがジャンルやメーカーを超えて共演する革新的な対戦アクションを確立、『星のカービィ』では、独特のアクションを黎明期のゲーム機で実現、いずれも世界的なヒット作となった。

 2022年には「世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げしたい」という想いから、ゲーム作りのポイントを語るYouTubeチャンネルを開設。ゲーム制作に興味がある人も、プレイするだけの人も楽しく学べる動画を300本近く公開している。ゲームの制作に加え、その成果を次世代に繋げていく幅広い功績を讃える。

江並直美賞(新人賞) Naomi Enami Award
アニメーション監督・アニメーター・株式会社ドリアン 押山 清高
 

押山氏はデジタルの時代に手描きにこだわる意味を解説された

選考理由
 アニメ制作会社ジーベックでアニメーターとしての活動を開始。2017年、スタジオドリアンを設立。短編アニメーション『SHISHIGARI』を制作。

 2024年、監督・脚本・キャラクターデザインを務めた劇場アニメ『ルックバック』は上映時間58分という中編作品としては異例の大ヒットとなり、第48回日本アカデミー賞 優秀アニメーション作品賞など多数の賞を受賞した。

 最近はCGやAI等最新のデジタル技術を駆使してアニメーションを作成することが増えた中、原作を大切にした高品質な作品を構築。監督・脚本・原画等、全編をコントロールしたことを高く評価したい。また、今後の更なる活躍も期待されている。

リージョナル賞 Regional Achievement Award
みんなの防災アプリ
愛媛県西予市/国立大学法人愛媛大学/イツモスマイル株式会社

受賞された西予市、愛媛大学、イツモスマイルのみなさん

西予市長の管家氏が地方のアプリに目を向けてくれた感謝を述べた

選考理由
 「みんなの防災アプリ」は、愛媛県西予市と愛媛大学、イツモスマイル株式会社の共同で開発されたアプリ。地域の避難状況を一覧管理する「逃げ遅れゼロ」、各家庭の備蓄品を管理する「備蓄品」、屋外防災無線を音とテキストで確認・再生する「防災無線」、各家庭の災害に応じた避難計画を作成する「避難計画」の機能がある。

 災害時の情報共有を強化、住民参加型の防災活動促進、災害時の弱者支援の配慮、地域の防災力を大幅に向上させるだけでなく、産学官連携による新たな防災モデルを示し、その革新性と地域社会への貢献度は高く、他の地域や分野への応用が期待される。

☆年間コンテンツ賞「優秀賞」 AMD Award 優秀賞

 

HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』
株式会社スクウェア・エニックス

ドラクエの父、堀井雄二氏がフルリメイクへの感謝と受賞の喜びを述べられた

 シリーズ創成期を代表する名作のフルリメイクに果敢に挑み、ドット絵と3DCGが融合したグラフィック表現「HD-2D」の採用によってより美しく、より没入できる作品へと進化させた。

 故すぎやまこういち氏が生み出した数々の楽曲のオーケストラ演奏との親和性も秀逸で、累計出荷・ダウンロード販売本数は全世界200万本を突破。名作を現代にふさわしい形で復活させた功績を称えたい。

駅ピアノ 空港ピアノ 街角ピアノ
NHK/NHKグローバルメディアサービス/デジタルSKIPステーション
 

デジタルSKIPステーションの尾崎竜二氏が街角ピアノの誕生秘話を語られた

 何気ない日常に音楽という彩りを添え、人々の心を温かく繋ぐ番組で、そこに集う人々は、老若男女、プロアマ問わずそれぞれの想いを音に託し共鳴し合う。

 偶然を排除しがちなデジタル全盛時代において、短い時間の中で偶然の出会いが生み出すハーモニーは予測不能で、時に心を揺さぶる感動を与え、音楽の力、そして人々の優しさに触れられる温かさを評価する。

『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』
「ハイキュー!!」製作委員会
 

週刊少年ジャンプの齊藤優編集長は次回作もアピール

 2024年2月公開。全45巻・累計発行部数7000万部を超える超人気マンガ『ハイキュー!!』(古舘春一)。

 その原作の中でも最も人気のある烏野高校VS音駒高校、通称"ゴミ捨て場の決戦"をファン納得の映像化。日本国内で興行収入116億円、全世界で200億円を超える大ヒット。

「スマートフォンAQUOS」CM
『ああ、松田優作に、使って欲しい。』
シャープ株式会社

シャープのユニバーサルネットワークビジネスグループ長の小林繁氏は制作の苦労話を披露された

 スマートフォンのような商品で、不器用なほどの実直さが魅力と言える松田優作さんを起用したギャップが面白い。

 AIや3DCGなど最先端の技術で優作さんを現代に登場させる演出は「AQUOS」独自のブランドメッセージの訴求につながった。妻の美由紀さんが監修に加わったという裏話から、優作さんに対するリスペクトも感じる。

ニンテンドーミュージアム
任天堂株式会社
 

任天堂フェローでヒットゲームメーカー宮本茂氏が登壇し、ミュージアム完成までの道のりを披露された

 任天堂が1889年の創業以来発売してきた数多くの製品を展示。来場者は自分自身の記憶や体験とくらべながら、同社のものづくりのこだわりや変遷を知ることができるとともに、同社のものづくりから生み出されたさまざまな娯楽を今の技術で生まれ変わったあそびとして体験することができる。

 外国からの来場者も多く、京都から世界へ日本のゲーム史を発信する新たな観光名所として、今後はさらに歴史的・文化的価値が高まることも予想される。

Bling-Bang-Bang-Born
Creepy Nuts
 

Creepy Nutsのお二人はビデオで受賞メッセージ

 Creepy Nuts(クリーピーナッツ)の楽曲「Bling-Bang-Bang-Born」は、2024年1月7日に配信リリースされると、日本のみならず世界中で瞬く間に拡散されヒットとなった。中毒性の高いサウンドにより、世界中の人々に「BBBBダンス」を「踊らせた」功績を評価。

Pokémon Trading Card Game Pocket
株式会ポケモン/株式会社クリーチャーズ/株式会社ディー・エヌ・エー
 

ポケモンの廣部圭太氏はアプリ開発の苦労話を

 『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』は、ポケモンのカードゲームを楽しめるスマホアプリ。拡張パック開封のワクワク感、デジタルならではのカード表現などにハマる人が続出し、全世界カード総獲得枚数が400億枚へ達するなど大ヒット。

 ポケモンカードのプレイ経験を問わず幅広いユーザー層が楽しめる新しいポケモン体験は圧巻で、ファンを熱狂させ続ける制作陣のたゆまぬ情熱に敬意を表する。

ラストマイル
映画『ラストマイル』製作委員会
 

塚原あゆ子監督は「グランメゾン東京」、「最愛」、「下剋上球児」、「海に眠るダイヤモンド」も演出した超ヒットメーカー

 連続爆破事件という衝撃的な事件を軸に、社会インフラを支える人々の奮闘を描いた本作は、緻密な脚本と息をのむ演出が融合し、社会派エンターテイメントとして昇華。

 ドラマ「アンナチュラル」「MIU404」と世界観を共有するシェアードユニバース作品としても、新たな境地を開拓した。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン