アップルが3月12日に発売する新型iPadには、同社独自のC1モデムは搭載されていないという。米メディアDaring Fireballが3月5日に報じた。
同メディアを運営しているJohn Gruber氏がアップルの担当者に確認したところ、新型iPadとiPad AirはC1モデムを搭載していないと伝えられたという。
また、米メディアMacRumorsが確認したFCC(米国連邦通信委員会)の文書によると、両方の新型iPadのセルラーモデルにはクアルコム製モデムが搭載されているとのことだ。
アップルは今年2月に発表したiPhone 16eにC1モデムを搭載し、クアルコムから自社製モデムへと移行する姿勢を見せた。しかし、すべてのチップをすぐに移行するということにはならないようだ。
アップルとクアルコムのモデム供給契約は2027年3月まで続くため、準備ができたモデルから段階的に移行していくものとみられる。

この連載の記事
-
第2231回
iPhone
アップル、折りたたみ「iPad Pro」にディスプレー内蔵型Face ID搭載か -
第2230回
iPhone
アップル「iOS 19」インタフェースを大幅刷新か -
第2229回
iPhone
アップル、「AirPods」にリアルタイム翻訳機能を追加か -
第2228回
iPhone
アップル、ディスプレー付き「HomePod」WWDC後に量産か -
第2226回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」厚さ以外は「iPhone 17 Pro Max」と同じサイズに? -
第2225回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」バッテリー大型化で厚くなる? -
第2224回
iPhone
アップル新型「Studio Display」2026年に発売延期? -
第2223回
iPhone
アップル「iPhone 17」独自Wi-Fi 7チップを全モデルに搭載か -
第2222回
iPhone
アップル「iPhone 17 Air」勝手レンダリング画像が公開 -
第2221回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro Max」画像リーク - この連載の一覧へ