このページの本文へ

Suica対応で日常使いも便利! ガーミンの新ダイブコンピューターは廃棄漁網をリサイクル

2025年02月17日 12時55分更新

文● サクラダ 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「Descent G2(ディセント ジーツー)」価格11万8000円

 ガーミンジャパンは2月17日、リサイクル海洋プラスチック素材を使用したGPSダイブコンピューター「Descent G2(ディセント ジーツー)」を発売すると発表した。

 Descent G2は、ダイビングに必要なリアルタイムデータの計測分析と多彩なサポート機能を備え、安全で楽しい潜水をサポートする。ケース、ベゼル、ボタンには、廃棄漁網からリサイクルした海洋プラスチックを使用しており、環境に配慮した製品となっている。

海中でも陸上でも活躍する高機能ダイブコンピューター

 本製品は、1.2インチの高輝度AMOLEDディスプレーを採用し、水中での優れた視認性を実現している。さらに、グローブをしたままでも操作可能なインタラクティブボタンと、陸上ではタッチパネル操作が可能なダブルインターフェイスを採用している。

左から、ダイブモード選択、ダイブレディネス、ダイブアラート、水中電子コンパス、ダイブログ

 ダイブモードは6種類から選択可能で、GPS機能によるダイビングポイントの記録や、電子コンパスによる水中ナビゲーションなど、充実した機能を搭載している。また、新機能の「ダイブレディネス」は、睡眠や運動、ストレスなどの生活習慣がダイビングに与える影響を数値化し、安全なダイビングをサポートする。

左から、ライフログBody Battery、血中酸素トラッキング、通知機能、Suica

 互換性のあるデバイスとペアリングすることで、メールやSNSのメッセージ通知やSuica決済に対応。日常使いにも適した本製品は、80種類以上のスポーツアクティビティに対応し、心拍数やストレスレベル、睡眠の質など、充実したヘルスケア機能も備えている。バッテリー性能も向上し、ダイビングモードで約27時間、スマートウォッチモードなら約10日間の使用が可能だ。

左、Blackと右、Paloma(ベゼル)/ShellPink(バンド)

 カラーはBlackとPaloma(ベゼル)/ShellPink(バンド)の2色展開で、価格は11万8000円。ダイビングを楽しむ人々にとって、安全性と機能性を兼ね備えた心強いパートナーとなりそうだ。

 

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ