世界最大テックイベント「CES 2025」現地レポート 第18回
DLSS 4のマルチフレーム生成でフレームレートが爆増!?
1599ドルのRTX 4090と549ドルのRTX 5070の性能が同じ? 熱狂と興奮のNVIDIA基調講演レポート
2025年01月07日 21時15分更新
RTX 50シリーズの力を解き放つ「DLSS 4」
RTX 50シリーズならではの新機能については、基調講演上ではサラッと流された程度だったが、重要な要素なのでここで簡単に紹介しておきたい。まず、DLSS 3に含まれるDLSS FG(Grane Generation)は、1つ前のフレームと今レンダリングしたフレームを比較し、その中間を生成して挿入するという技術だ。DLSS4ではこの内挿するフレームを最大3フレームまで拡張できるようになった。
サードパーティー製のフレーム生成(も可能な)ツール「Lossless Scaling」がマルチフレーム生成の先駆けではあるが、今回DLSS 4でその機能がサポートした。この機能はRTX 50シリーズのみで利用できる。無論、DLSS 4はゲーム側の対応が必要とあるが、NVIDIAによればRTX 50シリーズの発売日時点で75本のゲームがDLSS 4に対応するという。
DLSS 4はRTX 50シリーズ最大の武器になるが、従来のDLSSにも強化が入っている。それぞれ頭に「Enhanced」がつき、DLSS Frame Generationなら「Enhanced DLSS Frame Generation」、DLSS Super Resolutionなら「Enhanced DLSS Super Resolution」となる。EnhancedなDLSSは基本的に画像の安定性(チラつきなどが出にくい)が向上し、ディテールアップが期待できる。
まだ多くの機能はベータではあるが、GeForce RTX 20シリーズ以降で利用できる(Frame GenerationだけはRTX 40シリーズ以降)点がうれしいところ。筆者としてはAMDのAFMF 2のようなゲーム側の対応を考えずに利用できるフレーム生成機能がなかった点が気になったが、画質はフレームレートや応答性(システムレイテンシー)と同様に大事な要素というNVIDIAのポリシーを考えれば、AFMF 2のような技術は不要と判断したと思われる。
技術的詳細は後日
以上でNVIDIAにおける基調講演のレポートは終了だ。GeForce以外にもAI関連やロボティクス、自動運転系の話が山盛りだったが、今回はここまでとしたい。次回は今回カバーできなかったRTX 50シリーズのテクニカルな情報について、取材を交えてさらに深く潜っていく。
この連載の記事
-
第27回
トピックス
レノボの縦に伸び縮みするノートPCを見た、これは常軌を逸してるよ(褒めてる) -
第27回
トピックス
物価が高いラスベガスで、約500円でピザを食べる方法 -
第26回
トピックス
【キメィツゥ】鬼滅の刃って、アメリカでも本当に人気なんですね -
第25回
トピックス
ソニーの映像制作技術がすごい、現実とデジタルの境界が混ざり始めている -
第24回
デジタル
MSI、GeForce RTX 50の18型ゲーミングノートPCを発表! まるで「デカいは正義」と言っているようだ -
第23回
PCパーツ
NVIDIA純正のRTX 5090 FEは2スロット厚で大丈夫? 他社は3.5スロット厚のモデルも -
第22回
グルメ
ハンバーガーの価格は2倍以上、ポテトとコーラをつけたら約1800円……アメリカのマクドナルドで感じた物価高がヤバい -
第21回
PC
ASUSが2画面タブレットPCなど2025年モデルを13機種発表 -
第21回
PC
LenovoがSteamOS搭載ポータブルに新Core Ultra 200HXとRTX 50搭載ハイエンドなど「Legion」2025年モデルを発表 -
第19回
PC
世界初の画面が伸縮するノートPC「ThinkBook Plus Rollable」も!!=レノボが2025年モデル16機種を一気に発表 - この連載の一覧へ