このページの本文へ

世界最大テックイベント「CES 2025」現地レポート 第5回

Arrow Lakeベースでもひと工夫アリ

インテルがCore Ultra 200HX/H/Uシリーズを発表、285HXの性能は前世代から最大41%向上

2025年01月06日 23時00分更新

文● ジサトライッペイ/ASCII 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

LP EコアやXe-LPG+を内蔵するCore Ultra 200Hシリーズ

Core Ultra 200Hシリーズのイメージ

 Core Ultra 200HシリーズもArrow LakeベースのCPUですが、こちらはPBPを28W/45W、PBPを60W/115Wに抑えたCPUになります。ターゲットは薄型軽量ノートPCなので、幅広いモデルで採用されそうな予感。こちらは第1四半期初頭に採用モデルが発売するそうです。

Core Ultra 200Hシリーズは5モデル

 種類は「Core Ultra 9 285H」「Core Ultra 7 265H」「Core Ultra 7 255H」「Core Ultra 5 235H」「Core Ultra 5 225H」の5つ。Core Ultra 9 285Hのみ、PBP=45W、MTP=115Wのスペシャルモデルになります。

Core Ultra 200Hシリーズの詳細仕様

 2基のLP EコアやIntel Arc Graphics(Xe-LPG+、Xeコアは8基)を内蔵する変わり種で、Arrow Lakeというよりも前世代のノートPC向けのMeteor Lake-Hに近い構成となっております。

 とはいえ、AI向けのエンジンであるIntel Xe Matrix extensions(XMX)を採用しており、新世代感はあります。グラフィック性能もシングル/マルチスレッド性能も、前世代のMeteo Lake-Hから15%以上向上しているとのこと。

Core Ultra 200Hシリーズの概要

 こちらもNPUは11TOPSとLunar Lakeと比べると物足りない印象ですが、そこは先行している「Core Ultra 200Vシリーズ」との差別化なのでしょう。

廉価なノートPC向けのCore Ultra 200Uシリーズ

Core Ultra 200Uのイメージ

 Core Ultra 200UシリーズもCore Ultra 200Hシリーズと同様、2基のLP Eコアを搭載。一方で、内蔵GPUはIntel Graphicsに格下げしているので、バリューゾーンを意識したモデルと言えましょう。PBPは15W、MTPは57Wなので、薄型軽量なモバイルPCにも採用されそうです。

Core Ultra 200Uシリーズの詳細仕様

 「Core Ultra 7 265U」「Core Ultra 7 255U」「Core Ultra 7 235U」「Core Ultra 5 225U」の4種類ラインアップ。いずれもPコアは2基、Eコアは8基、LP Eコア2基の12コア/14スレッド構成です。「ん?Arrow LakeなのにPコアのハイパースレッディングが有効になってる?」と思った諸氏は、ご明察です。

 おそらく、このCore Ultra 200Uシリーズのみ、設計的にかなりMeteo Lake-Uに近い(というかリフレッシュ版?)のではないかと思います。となると、アーキテクチャーはPコア=Redwood Cove+Eコア=Crestmont(あるいはその強化版?)になるので、「Arrow Lake」と言うにはちょっと無理がある気もしますが、資料にはそのへんが一切記載がないので現時点では謎です。

Core Ultra 200Uシリーズの概要

 また、Core Ultra 200Uシリーズでは、「Discrete Thunderbolt 5」のサポートはなさそうです。なお、「PCIe Gen 5」と表記がありますが、前段の詳細仕様では省かれているので、どちらかが誤記かと思われます。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中