定番ノートアプリ「Goodnotes」を使いこなす②
【活用提案】「Goodnotes」の基本操作と便利なカスタマイズ法を覚えて効率よくノートを作成しよう!
2024年12月25日 11時00分更新
デジタルノートならではの機能を使いこなそう
あたりまえのことだが、紙のノートでは、書いた文字のサイズを変更したり、描いた絵を動かしたりといったことはできない。しかし、デジタルのノートなら、手描き時にさまざまな機能を利用することができる。それらを見ていこう。
●細かい文字を書き込むときは拡大ツールを使う
ノートに書き込んでいると、罫線に沿ってきれいに書いたり、より細かい文字で書き込んだりしたい場面がある。特に、後者はアナログなノートだとかなり難しい話だが、Goodnotesなら拡大ツールを使ってきれいに書き込めるのだ。
ツールバーの拡大アイコンをタップすると、ノート上に拡大ツールが表示され、画面下部にそのツールがある部分が拡大されて表示される。拡大ツールは自由に動かせるので、目的の場所へ移動させてから、下の領域に書き込んでいけばいい。
●投げ縄ツールで書いたものを操作する
ノートを作成中に、書いたものを移動させたいということはよくある。このとき使うのが、投げ縄ツールだ。範囲を選択してドラッグすれば、その部分を別の場所へ移動できる。書くスペースが狭くなってしまったような場面で使うといいだろう。
投げ縄ツールは、範囲を選択するだけでなく、いろいろな機能が使える。投げ縄で選択した範囲の中をタップすると、利用できるメニューが表示される。
それらの中でも便利なのは、「カラーを変更」だろう。メニューの「カラーを変更」アイコンをタップすると、変更できる色が表示される。好みのものをタップすると、選択範囲をその色に変更できる。
また、「ボックスに変換」を選択すると、選択範囲をボックス化して、拡大・縮小・回転などができるようになる。移動した場所に合わせて簡単に調整できるのがメリットだ。
利用する機会が多いのは、「複製」かもしれない。選択範囲の複製を作成できるので、テンプレート的なオブジェクトを別の場所へ配置したいときに使うと便利だ。
●消しゴムツールを使って書いたものを消す
消しゴムアイコンをタップすると、消しゴムが利用できる。消しゴムを選ぶと、ツールバーの右側に消しゴムの大きさが表示されるので、使いたい大きさ(大・中・小)を選んで使う。ただし、大きさはカスタマイズできないので、消したい箇所にちょうどいいサイズを選ぶようにしよう。
なお、ツールバーの消しゴムアイコンを長押しすると、「正確な消しゴム」「普通の消しゴム」「ストローク消しゴム」の3種類が選択できる。次のような目的で使い分けるといいだろう。
・正確な消しゴム=小さな部分を正確に消すときに使う
・普通の消しゴム=選択した部分を消す
・ストローク消しゴム=一筆で書いた部分(ストローク)をタッチして、そのストロークを消す
選択した消しゴムがどのように機能するかは、上部に表示されるプレビュー(「Aa」の部分)を確認するとわかりやすい。
この連載の記事
-
第44回
Apple
【活用提案】定番の「Goodnotes」を快適に使うために最初に見直しておきたい設定はコレ! -
第43回
Apple
【活用提案】iPadの「ショートカット」や「集中モード」を使ってさらに効率的なホーム画面を実現しよう! -
第42回
Apple
【活用提案】アプリのウィジェットをホーム画面に使いやすく配置してiPad作業をもっと快適にしよう! -
第41回
Apple
【活用提案】iPadOS 18でさらに進化! 実用的でオシャレなホーム画面を作ってiPadを楽しく使おう! -
第40回
Apple
【活用提案】iPad+外部ディスプレーでさらに効率アップ! マルチディスプレー環境での「ステージマネージャ」が超便利 -
第39回
Apple
【活用提案】アプリをグループ化してiPadの作業を効率化! 「ステージマネージャ」ならではの使い方をマスターしよう -
第38回
Apple
【活用提案】iPadのマルチタスクが進化! 複数のウィンドウを配置できる「ステージマネージャ」の基本を覚えよう -
第37回
Apple
【活用提案】アプリを重ねて表示できる「Slide Over」と2画面表示の「Split View」を組み合わせてもっと便利に! -
第36回
Apple
【活用提案】2つのアプリを表示して効率アップ! iPadで使えるマルチタスク「Split View」を使いこなそう -
第35回
Apple
【活用提案】大事なのはペンだけではない! 「Apple Pencil」を快適に使うために用意すべきはこれ! - この連載の一覧へ