Stable Diffusion入門 from Thailand 第25回
業界トップ級の画像生成AIツール「Recraft」 Adobeユーザーは体験する価値あり
2024年11月25日 17時00分更新
テンプレートを使ってみる
Recraftには基本的な画像生成機能に加えて、5つの専用テンプレートが用意されている。これらのテンプレートを活用することで、目的に応じた最適な設定で作業を始めることができる。
「BASICS」は通常の画像生成に特化したテンプレート。「MOCKUPS」はTシャツや看板など、生成した画像を実際の商品に合成するためのテンプレートだ。「VECTOR GENERATION」ではロゴやアイコンなどのベクター画像を生成でき、「REMOVE BACKGROUND」は画像から背景を自動で削除する。「ERASE AREA」では画像の特定部分を消去して再生成でき、「UPSCALE」は画像の解像度を向上させることができる。
ここでひとつ注意点を。画面に表示されている「MOCKUPS」などの各テンプレートアイコンは、一見するとテンプレートの選択画面のように見えるが、実はこれらをクリックすると各機能の基本的な使い方や活用例を学ぶことができるチュートリアル(英語)が表示される。
実際に各機能を使用する場合は、まず「Create new project」から新規プロジェクトを作成し、その後各種ツールパレットなどから目的の機能を選択して作業を進めていく。
直感的ではないかもしれないが、このようにプロジェクトを作成してから機能を選ぶ形式により、1つのプロジェクト内で複数の機能(テンプレート)を組み合わせて使用できるというメリットがある。
この連載の記事
-
第26回
AI
人気の画像生成AIツール「ComfyUI」デスクトップアプリがめっちゃラク 初心者にオススメ -
第24回
AI
SD3.0の汚名返上なるか?!画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」を試してみた -
第23回
AI
最新の画像生成AI「FLUX1.1 [pro]」違いは? Midjourney、DALL-E、Imagen 3、Stable Image Ultraと比較 -
第22回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 Webアプリ版の画像編集機能を完全マスター -
第21回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 待望のWebアプリ版を徹底的に解説します -
第20回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」をStable Diffusion用の「WebUI Forge」で動かす(高速化も試してみました) -
第19回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion」の代替に? 話題の「FLUX.1」を試した -
第18回
AI
イラストを完成させる動画はAIで作れるのか「Paints-Undo」試してみた -
第17回
AI
人気の画像生成AI、違いは? Stable Diffusion XL、Midjourney、DALL-E、Playgroundの画風を比較する -
第16回
AI
画像生成AI「Midjourney」の使い方 画風やキャラクターを固定する「スタイルリファレンス」「キャラクターリファレンス」はこう使う - この連載の一覧へ