このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

iPhone 16徹底特集 最新チップA18搭載でAI対応! Apple Watch/AirPodsも 第24回

アップルは今秋「Apple Intelligence」と同時に「機械学習」も推していく(西田宗千佳)

2024年09月11日 11時45分更新

文● 西田 宗千佳 編集●飯島 恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

iPhone 16。カジュアルだが機能的にはApple Intelligence推し

 秋のアップル新製品といえばiPhone。そして、今年のiPhoneといえば「Apple Intelligence推し」だ。

 iPhone 16シリーズはまさに「Apple Intelligence世代のiPhone」なのだが、同時に今秋の新製品では「高度な機械学習」を軸にした機器・機能もアピールされた。

 AIと機械学習の関係は少しわかりづらいところだが、アップルの全体戦略として考えると、なかなかに味わい深いところがある。そういう意味では、「今年iPhoneを買わない」人であっても、アップルが狙う戦略を感じられるのだ。

 それはどういうことか、ちょっと解説してみよう。

プロセッサーは「Apple Intelligenceレディ」

 冒頭で述べたように、今年のiPhoneである「16シリーズ」は、Apple Intelligenceを前提とした作りになっている。

 昨年中に発売済みのiPhoneだと、Apple Intelligenceに対応するのは「iPhone 15 Proシリーズ」のみ。プロセッサーとして「A17 Pro」を搭載していることが条件だからだ。

 iPhone 16は、スタンダードモデルの「iPhone 16系」も上位モデルの「iPhone 16 Pro系」も、新しい世代である「A18シリーズ」を搭載している。iPhone 16 Pro系は「A18 Pro」、iPhone 16系は「A 18」と性能は異なるが、プロセッサーの世代が違っていたiPhone 15系とiPhone 15 Pro系に比べると、差が小さくなっていると予想できる。

A18シリーズに刷新され、全機種がApple Intelligenceレディ

 半導体製造を担当するTSMCの製造工程も、昨年に比べれば生産効率が上がっていると考えられる。だから、昨年だと「どちらも新世代」が厳しかったが今年は緩和したから……というところかもしれない。

 しかし「普及モデルではプロセッサー性能を抑えたくなるところだが、今年はそうではなかった」と考えた方が良さそうだ。

 スマートフォンの差別化は難しくなっている。性能が上がっても多くの人には体感しづらく、カメラ性能も良いに越したことはないが、不満は少ない……という感じかもしれない。

 スマホのバッテリー劣化や故障は(究極的には)避けられないものなので、誰もが一定期間で買い替えていく機器ではある。とはいえメーカーとしては、どこかで「新しさ」を打ち出し、積極的に付加価値の高いものを販売していきたい、と考えるものだ。

 そこで出てきたのが生成AIである。

 スマホの場合、プライベートな情報を使って「個人のためのアシスタントを目指す」という方向性がある。プロンプトで命令を与える形だけを軸に置くのではなく、画像や音声、アプリの利用履歴やメッセージなどのテキストデータを活用し、あくまで「持ち主のために、生活を楽にする機能」になることを目指す。メールの要約や写真の「自然文による検索」などは、そのわかりやすい例かと思う。

Apple Intelligenceはプライベートなアシスタントとして機能

写真を自然文で検索できるようになると、写真アプリの使い方も変わる可能性がある

 まだ英語でも正式リリース前であり、日本語では2025年の提供となる。だから、Apple Intelligenceが素晴らしく便利で、これからのiPhoneのキラー機能になる……とまでは断言できない。

 しかし、Apple Intelligenceは「近年アップルが投資している技術の中でも中核の存在」であるのは間違いなく、素早く普及させるためにも、できる限り幅広い製品で使えることを目指している。そういう意味では、iPhone 16シリーズすべてでApple Intelligenceに対応するのは当然とも言える。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

ASCII.jp RSS2.0 配信中