業務を変えるkintoneユーザー事例 第240回
kintoneの出会いから4年、令和の時代を迎えた管工事会社の変革
抵抗されるkintone導入 夢の国と同じ「入口ひとつ」が桜和設備の秘策
2024年09月11日 09時00分更新
kintoneによって桜和設備にも“令和の時代”、立ち止まらずデジタル推進チームも設立
2022年の8月には、FormBridgeを導入。ガスメーターの取替は年間1万5000件にも上るが、デジタルフォームを介して、顧客からの受付、予約を24時間受け付けられる仕組みを構築した。前述のCS大会で表彰されたのもこの取り組みだ。FormBridgeは、社内のkintoneユーザーではない従業員にも有効で、紙での申請や申込、日報などを次々とペーパーレス化していった。
例えば、ユニフォーム(作業服)申請。年2回社員に無償支給をしているが、申請では紙を用いて、表に名前やサイズを記入しつつ社内に回覧していた。これをFormBridgeに置き換え、スマートフォンから情報を入力されるだけで、一覧表ができるようにした。
思わぬ反応としてもらったのは、「紙の時は自分のサイズを記入するのがものすごく嫌だったんです。スマホで出来るようにしてくれてありがとう」という感謝の声だ。とんでもないことを続けてきたんだなと、kintoneが気付かせてくれたという。
そして2024年6月、最後の営業部での業務アプリが稼働して、全社でkintoneを活用する体制が整った。「ようやく令和の時代がやってきました」と清水氏。一方で、「ひょんなことでkintoneと出会い、ITの素人集団が試行錯誤で全社展開したという、ある意味サクセスストーリーではあるが、ここがゴールではありません」と語る。
もう時代には取り残されたくないという気持ちで、新たに「デジタル推進チーム」を立ち上げる予定だ。これは2年後、3年後に、今では思いつかないようなkintoneの使い方が拡がっていくことを期待した取り組みである。
最後に清水氏は、夢の国の創立者の言葉をならい、「kintoneで造った夢のシステムアプリは永遠に完成しない。想像力を活かし、常に新しいものを造り、古いものを改良し続けていく。環境の変化とともに形を変えていけるのがkintoneです」と締めくくった。
プレゼン後にはサイボウズ 名古屋オフィスの三谷菜穂美氏から質問が飛んだ。
三谷氏:最初のkintone導入は、パートナーの富士フイルムBIジャパンさんにお願いされたかと思いますが、心掛けたことはありますでしょうか?
清水氏:当然パートナーさんは、我々の仕事のことを知らないので、それを理解してアプリを作ってもらえるよう、詳細な仕事の流れが分かる資料を沢山つくって打合せに臨みました
三谷氏:その後は内製化を進められたということですが、清水さん自慢のシュシュっと作ったアプリはありますでしょうか。
清水氏:東邦ガスさんが新しくガス工事の設計見積システムを入れられて、それは当然外部に持ち出せないため、kintoneでそのシステムを再現しました。現場でお客様と打ち合わせしながら、その場で見積もりを作って提示できるアプリです。これも、東邦ガスさんのCS活動で表彰された事例になります。
この連載の記事
-
第254回
デジタル
日本エアコミューターは“ホームラン事例”で保守派を動かし、成田デンタルは“共感×人を動かす”で社内文化を変えた -
第253回
デジタル
洗脳アプリで基幹システム移行の下地を作ったワイドループ、ワイガヤで職人気質の匠を巻き込んだ北斗型枠製作所 -
第252回
デジタル
kintone AWARD 2024開催! 入り口はひとつ作戦の桜和設備と現場と二人三脚で伴走したLILE THE STYLE -
第251回
デジタル
これからは“攻めの情シス”で行こう! 上司の一言でkintone伴走支援班は突っ走れた -
第250回
デジタル
誰にも求められてなかった「サイボウズ Officeからの引っ越し」 でも設定変更ひとつで評価は一変した -
第249回
デジタル
3000人規模の東電EPのkintone導入 現場主導を貫くためには「危機感」「勇気」「目的」 -
第248回
デジタル
入社1年目の壁を乗り越えろ!新卒社員が踏み出したkintoneマスターへの道 -
第247回
デジタル
Zoomを使わず「全国行脚」 振り返ればこれがkintone浸透の鍵だった -
第246回
デジタル
kintoneで営業報告を5.5倍に 秘訣は「共感を得る仕組み」と「人を動かす仕掛け」 -
第245回
デジタル
限界、自分たちで決めてない? 老舗海苔屋が挑んだkintoneの基幹システム -
第244回
デジタル
予算はないけど効率化はできる 山豊工建がkintoneアプリ作成で心掛けたこと - この連載の一覧へ