このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

最新パーツ性能チェック 第446回

「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点

2024年08月14日 22時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AI処理においてもCCDが多い方が不利
Ryzen 7 9700XおよびRyzen 5 9600Xの方が軽快に動作する

 前回のRyzen 7 9700XおよびRyzen 5 9600Xの検証の際は「Premiere Pro 2024」に実装されている“文字起こし”機能で登壇者の会話をAIで分析する時間を計測した。今回もデータを取得したが、前回と今回の間になにかが変わったのか、信頼性が疑われるデータが得られたのでので今回は省略する。

 ただそこで作成された文字データ(これはすべて同じもの)を字幕トラックとして作成する時間を計測した。再生時間約1時間半、登壇者は4人でほぼずっとしゃべり続けたような動画の字幕作成に要する時間である。

Premiere Pro 2024:文字起こし後に字幕トラックを作成するのに要した時間(3回の平均値)

 この処理においてはCCDが多い方が不利で、CCDが1基しかないRyzen 7 9700XおよびRyzen 5 9600Xの方が軽快に動作する。これはRyzen 7000シリーズでも共通だ。しかし新旧Ryzen 9というくくりで見ると設計が新しいRyzen 9の方がせいぜい3秒程度ではあるが処理時間が短縮されている。Zen 5でIPC向上を果たした結果は出せているが、こういう細かい作業で発生するRyzen特有の弱点は、まだ改善されていないことが分かる。

 ここで再びUL Procyonを使用し、AIによる推論性能を比較である“AI Computer Vision Benchmark”で検証してみよう。ここではMobileNetやInception、Real-ESRGANといった画像処理系の処理性能を検証する。現実ではGPUで処理されることの多い処理ではあるが、CPUを利用して推論を実行させた。精度はFP32、APIはWindows MLを選択した。

UL Procyon:AI Computer Vision Benchmarkのスコアー

UL Procyon:AI Computer Vision Benchmarkのテスト別スコアーその1

UL Procyon:AI Computer Vision Benchmarkのテスト別スコアーその2

 総合スコアーではギリギリRyzen 9 9950Xがトップを獲得したが、前回の検証におけるトップRyzen 7 9700Xとの差はあまりにも小さい。その内訳を推論回数で見ると、Ryzen 7 9700Xのスコアーを押し上げたMobileNet V3では、2CCD構成のRyzen 9 9950XおよびRyzen 9 9900Xでは半分程度のスコアーしか出ていない。

 検証環境はCPUごとに環境をクリーンインストールしているので、PPM Provisioning File Driverの不具合は排除される。つまりRyzenが抱えるコアトポロジーの問題が残る。

 ただYOLO V3のようにRyzen 9 7950Xを9950Xが圧倒しているテストもあるなど、新フラッグシップならではの強みを発揮できた結果も残されている。ただMobileNet V3やDeepLab v3のようにコア数が関係しない・構造が肝になるテストのおかげで、総合的にRyzen 9 9950XおよびRyzen 9 9900Xは微妙という評価になってしまう。構造に癖のあるRyzen 9を使う場合は、向く作業・不向きな作業をキッチリと見極める必要があるのだ。

 最後はCPUによる差がまったくでないAIの例として、UL Procyonの“AI Image Generation Benchmark”で検証しよう。Stable Diffusionのバージョンは1.5とし、GPUがRadeon環境なのでAPIは“ONNX”を選択した。

UL Procyon:AI Image Generation Benchmarkのスコアー

UL Procyon:AI Image Generation Benchmarkにおけるイメージ1枚あたりの生成時間

 Stable DiffusionはGPUで処理をするのだから、CPUを強化しも生成速度の向上は期待できない。コア数やTDPが増えたところで、AI Image Generation Benchmarkのセットアップの中では時間短縮は期待できない。

ゲームのパフォーマンス検証は後編にて

 以上で前編の検証は終了だ。使っていて少々アレ? と思う点が少々あった(特にDDR5-6000の性能など)が、全体としてはRyzen 9 9950XはRyzenの新フラッグシップと言っていい性能を発揮するが、ただ処理によってはその差が見えづらいこともある。これはRyzen 9 9900Xについても同様だ。

 その一方でフルロード時の消費電力増など、フラッグシップモデルならではの欠点も継承されていることを確認した。Ryzen 7 9700Xは超低発熱&ワットパフォーマンス良好という評価で間違いはないが、Ryzen 9 9950Xはやや大飯食らい寄りのチューニングになっている。しかしCPU温度やPackage Powerの傾向などを見ると、確かに世代が進んだことを確認できた。

 後編はゲームによる検証となる。おたのしみに。

【関連サイト】

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事