ソラリアプラザイベント広場に「十四番山笠ソラリア」7月1日~7月14日披露

文●九州LOVEWalker

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

飾り山笠 十四番山笠ソラリア
表標題「黒田鍋島天神大普請」(イメージアート)
作画:墨絵、陶墨画アーティスト 西元祐貴氏

 西日本鉄道は7月1日~7月14日の期間中、同社が運営する商業施設「ソラリアプラザ」の1階イベント広場「ゼファ」にて、博多祇園山笠の飾り山笠「十四番山笠ソラリア」を奉納・披露する。

 本年の標題は、表(おもて)が「黒田鍋島天神大普請(くろだなべしまてんじんびっぐばん)」、見送り(みおくり)が「菅公西下創造多故事(かんこうのさいかおおくのこじをうむ)」。

表:黒田鍋島天神大普請
 2024年12月に竣工を迎える天神・福ビル街区に建設中の「ONE FUKUOKA BLDG.(ワン・フクオカ・ビルディング)」の誕生を盛り上げるべく、今の天神地区の繁栄の礎となった肥前堀をモチーフにした。およそ400年前に当時の大普請の陣頭指揮を執る黒田長政の力強さを表現。

見送り:菅公西下創造多故事
 天神や太宰府といった西鉄沿線にゆかりの深い菅原道真公を標題テーマに据え、今年で開業100周年を迎えた天神大牟田線を祝すとともに、西鉄沿線のさらなる発展を表現。

 十四番山笠ソラリアは、天候を気にすることなくさまざまな角度から飾り山笠が楽しめるため、毎年多くの来館者により好評だという。

2024年度博多祇園山笠 飾り山笠 十四番山笠ソラリア 奉納・披露
スケジュール
 6月24日:棒締め
 6月27日:飾りつけ
 6月30日:総仕上げ
 7月1日 10時~:御神入れ
 7月1日~7月14日:飾り山笠披露
場所:ソラリアプラザ1階イベント広場 ゼファ(福岡市中央区天神二丁目2-43)
表:黒田鍋島天神大普請
見送り:菅公西下創造多故事
製作者
表:博多人形師 置鮎正弘氏
見送り:博多人形師 西山陽一氏
 山大工棟梁 :野中力氏

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。あらかじめ最新の情報をご確認ください。
またお出かけの際は、手洗いやマスクの着用、咳エチケットなどの感染拡大の防止に充分ご協力いただくようお願いいたします。