このページの本文へ

グローバルスマートプロジェクターメーカー「XGIMI(エクスジミー)」国内最大級AV機器アワード「VGP2024SUMMER」にて各製品が金賞を受賞

XGIMI株式会社
2024年06月25日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

XGIMI株式会社
ホームプロジェクター市場で出荷量世界1位(※1)のグローバルスマートプロジェクターブランドのXGIMI(エクスジミー)は、株式会社音元出版が主催する国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP2024SUMMER」において、映像音響部会およびライフスタイル分科会の金賞を各製品でそれぞれ受賞しました。



世界初(※2)Dolby Vision対応の4Kロングスローホームプロジェクター「HORIZON Ultra」と片手で持ち運べるコンパクトさがありながらフルHD高画質やインテリジェント環境適応技術を兼ね備える「MoGo 2 Pro」は映像音響部会とライフスタイル分科会の部門賞で金賞を受賞。MoGoシリーズの「MoGo 2」は映像音響部会、手軽に持ち運びができるポータブルプロジェクターの「Halo+」はライフスタイル分科会の部門賞でそれぞれ金賞を受賞しました。
※1:Runto Technology《Runto Technology 2023年 グローバルプロジェクター市場分析報告》
※2:XGIMI社調べ。Dolby Laboratories, Inc.より認証。(2023年5月時点)

VGP2024SUMMER受賞内容


【映像音響部会】
■部門賞

【ライフスタイル分科会】
■部門賞


HORIZON Ultra製品概要



HORIZON Ultraは、レーザーとLEDを組み合わせた業界新技術「デュアルライトテクノロジー」を搭載した初のXGIMIプロジェクターです。レーザー×LEDのハイブリッドシステムの採用やHarman/Kardon製のスピーカー、低遅延モードなどを搭載したホームシアターやゲーム利用に最適な次世代モデルとなっています。ほかにも、進化した環境適応技術のISA 3.0テクノロジーやインテリアに馴染むデザインとカラーリングが特徴です。製品デザインには環境にやさしいPUレザーと、フローカバー部分にはファブリックを採用しています。


■主な特長
(1)世界初Dolby Vision対応の4Kロングスローホームプロジェクター
(2)2300ISOルーメン
(3)中断なしの自動台形補正機能および中断なしのオートフォーカス
(4)アイ・プロテクション機能
(5)業界トップレベルのΔE≈1の色差校正に加え、驚異的な10億7000万色のカラーディスプレイ
(6)Harman/Kardonオーディオスピーカー12Wを2基
(7)Android TV(TM)11.0
URL:https://jp.xgimi.com/pages/horizon-ultra
価格:279,800円(税込)

MoGo 2 Pro製品概要



「MoGo 2 Pro」は小型のフルHDプロジェクターです。最大400ISOルーメンの明るさで、ハリウッドの映画スタジオも利用されるD65の色温度規格を採用しました。8Wのスピーカーユニットを2基搭載し、より没入感のあるオーディオ体験を提供します。また、Android TV(TM)11.0を搭載しており、様々なエンタメコンテンツの視聴も可能です。「MoGo 2 Pro」は、XGIMIプロジェクターとして初めてISA2.0技術を搭載し、映像を中断することなく自動台形補正とオートフォーカスを行い、ユーザーがより快適に視聴までスムーズに行うことができます。なお、65W以上のモバイルバッテリーからの給電に対応しています。


■主な特長
(1)コンパクトサイズ
(2)解像度1080pフルHD
(3)400ISOルーメン
(4)中断なしの自動台形補正機能および中断なしのオートフォーカス
(5)アイ・プロテクション機能
(6)忠実な色の再現
(7)Android TV(TM)11.0
URL:https://jp.xgimi.com/pages/mogo2-pro
価格:80,200円(税込)

MoGo 2製品概要



「MoGo 2」は小型のHDプロジェクターです。最大400ISOルーメンの明るさで、ハリウッドの映画スタジオも利用されるD65の色温度規格を採用しました。8Wのスピーカーユニットを2基搭載し、より没入感のあるオーディオ体験を提供します。
また、Android TV(TM)11.0を搭載しており、様々なエンタメコンテンツの視聴も可能です。
なお、65W以上のモバイルバッテリーからの給電に対応しています。



■主な特長
(1)コンパクトサイズ
(2)解像度720p
(3)400ISOルーメン
(4)自動台形補正機能およびオートフォーカス
(5)忠実な色の再現
(6)Android TV(TM)11.0
URL:https://jp.xgimi.com/pages/mogo2
価格:59,900円(税込)

Halo+製品概要



「圧倒的な明るさの、持って歩ける映画館」をキャッチコピーに掲げる高性能な「Halo+」は、ポータブル型スマートプロジェクターの中で最も明るい700ISOルーメンを実現。本体にバッテリーを内蔵しているため、アウトドアでの使用にも最適です。コンパクトなデザインでありながら、様々な自動調整機能も搭載されており、簡単かつ手軽な映像投影を可能にします。





■主な特長
(1)700ISOルーメン
(2)重さ1.6kg
(3)解像度1080pフルHD
(4)Harman/Kardonオーディオスピーカー5Wを2基搭載
(5)MEMC モーション補正技術、自動台形補正、障害物自動回避
(6)Android TV(TM)10.0
URL:https://jp.xgimi.com/pages/halo-plus
価格:109,890円(税込)

VGPアワードについて


「VGPアワード」は、株式会社音元出版が主催する、オーディオビジュアル機器の総合アワードです。夏と冬、それぞれの商戦期にあわせて、年2回開催されています。評論家・ジャーナリスト10名からなる審査員と、家電量販店・専門店から約30社が投票に参加、約2,500製品がエントリーしており、オーディオビジュアル分野において国内最大級の規模を誇ります。
審査対象はテレビやプロジェクター、レコーダーなどの「ビジュアル関連製品」、スピーカー、アンプ、プレーヤーなどの「オーディオ関連製品」をはじめ、イヤホン/ヘッドホン、サウンドバー、スマートフォンやPC、ゲーミング関連製品、ウェアラブルデバイスまで、審査対象とする製品ジャンルは多岐に渡ります。そのため、現在は「映像音響部会」「ピュアオーディオ部会」「ライフスタイル分科会」の3回にわけて審査会を実施。それぞれの審査会において、「部門賞」と「特別賞」を選定しています。
部門賞はそれぞれのカテゴリーにおいて、原則もっとも多くの投票を獲得したモデルが「金賞」、一定水準以上の得票を得たアイテムが「受賞」となります。特別賞は、カテゴリーを横断して選定されるもので、審査会での合議により期間内にもっとも注目すべきアイテム、取り組みに対して授与されます。

XGIMIについて


XGIMI(エクスジミー)は2013年に設立された、アメリカ、ヨーロッパ、日本を含む100カ国以上の世界各地で選ばれている次世代のプロジェクターブランドで、美しい映像と圧倒的な使いやすさが特徴です。設立から翌年の2014年には第1世代のスマートプロジェクターを発売し、革新的な製品コンセプトと優れたユーザーエクスペリエンスにより、プロジェクター業界に旋風を巻き起こしました。それ以降、世界的に有名なHarman Kardon、Google、Texas Instrumentsといった企業とパートナーシップを組みながら、様々なモデルのスマートプロジェクターの製造を続けています。業界をリードする先駆者として、XGIMIは革新的な技術と洗練されたデザインを通じて、あらゆる人が楽しめる最高のホームプロジェクターとポータブルプロジェクターを開発するよう常に努力しています。
「XGIMI」公式サイト:https://jp.xgimi.com/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン