このページの本文へ

Kinstaが早稲田大学による情報発信を加速させる新サービスへの移行を支援

Kinsta
2024年06月25日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Kinsta
最新の情報発信サービスで高いレベルのセキュリティと柔軟性を実現

クラウドホスティングのKinstaが早稲田大学による情報発信の新サービス(Waseda WWWサービス)への移行をサーバーレベルで支援いたしました。



※写真左から安藤マイケルソン(Kinsta)、小泉、松浦、磯崎(早稲田大学)、大平(Kinsta)

セキュリティと柔軟性のバランスを求め新サービスへ



「Waseda WWWサービス」は、学内各利用者が柔軟にウェブサイトの開設や情報の発信を行うことができるシステムです。プロジェクトの活動内容や学会の研究成果を公開するのに活用されます。

これの開発草案並びに計画段階では、高いセキュリティレベルを確保し高度な柔軟性を提供することのできるシステムの構築が求められました。

具体的には、PHPやWordPressのバージョンを最新のものに維持しながら、個々の利用者(早稲田大学教員・助手ならびに専任教職員)の柔軟なサイト管理を可能にすることが重要な目標となりました。

そこで白羽の矢が立ったのがクラウドホスティングのKinstaです。

移行を完了した今、「Waseda WWWサービス」による各利用者への権限の付与と数百サイトの総合的な管理はKinstaが独自に開発したコントロールパネルである「MyKinsta」を通じて行われています。

Kinstaで作成されるWordPressサイトはそれぞれコンテナ技術により隔離されます。これにより各サイトが分断され、セキュリティが一層強固なものになります。

それぞれのサイトが独立したものになるため、その作成を行う利用者は個別に好みのプラグインをインストールするなどのカスタマイズを行うことができます。

サイトの棚卸といったバックエンドでの横断的な作業も効率的に実行可能です。例えばウェブサイトの開設や削除に伴う作業が一箇所で完結します。

Kinstaへの移行を振り返って



【早稲田大学 小泉様】〈Kinsta選定の決め手〉

利用を検討するに際して、利用者目線では機能面と性能や柔軟性、運用目線ではセキュリティやサイト管理の利便性を重視しサービスを探しており、フルマネージドとして評判の高いKinstaのトライアルを行いました。MyKinstaでのサイト構築や管理、Webサイトの移行サービスが特に利用しやすく、また旧環境で利用をしていたWAF/CDNとの連携ができることも確認ができました。特定のサイト移行を利用してみたところ満足度が高く、セキュリティの強化に留まらず、長期的にWebサイト全体のサービス向上が見込めることからKinstaを選定することとしました。

【早稲田大学 松浦様】〈移行に関して〉

本学の従来のWeb基盤では約700本のサイトを保有しており、各サイト管理者への移行要否確認をしながら五月雨式に随時移行を行っていく必要がありましたが、無料の標準サイト移行サービスで非常にスムーズに対応いただき大変ありがたかったです。現行サイトでWordPressを利用していない静的コンテンツのサイトも移行いただいたり、サイト毎にNginxの設定変更も対応いただいたりと、柔軟な移行サービスであることも助かったポイントです。

さらなるサービスレベルの向上へ



【早稲田大学 磯崎様】〈満足度向上に向けて〉

今回の移行により、セキュリティ管理レベルの向上・運用作業の効率化といった、システム管理者・運用者観点の課題対応は目途がつきました。そのため、今後は利用者向けのサービスレベル向上・満足度向上に取り組みたいと思います。当学としてはCRMを活用したシームレスな利用支援やSNS等を活用したKinstaサービスの認知度向上、グッドプラクティスの共有を検討したいです。

【Kinsta 大平】〈今後のさらなる改善〉

今回の提携を機にお客様からのご要望に応じこれまで以上に安心と利便性をお届けできるよう、ユーザー管理のしやすさ、最新の技術を用いたセキュリティの強化、マネージドならではのご利用者様による手間の削減に努めて参ります。24時間365日のエンジニアによるカスタマーサポート、プラグインの脆弱性に関する通知等をより多くの日本のお客様にご活用いただけるように改善を続ける所存です。

【Kinsta 安藤マイケルソン】〈提携の相性について〉

早稲田大学との今回の提携において、ユーザーエクスペリエンスに焦点を当て人間味を大事にしたアプローチに共通の価値観を見いだせたと思っています。弊社エンジニアがシステムのインフラ管理の他、24時間サポートや移行作業を担当し、お客様が本来の業務・活動に集中できるよう柔軟な組織体制で最高のサービスを提供することを目指しています。そのため、早稲田大学のスケジュールと予算に合わせて、段階的な導入を支援することが可能になりました。Kinstaとして、広い視野で弊社サービスをお選びいただいた早稲田大学をサポートできることを光栄に思い、心より感謝しています。

企業紹介



<Kinstaとは?>

設立10年を超えたKinstaは、サーバー業界で急成長を遂げる、Google Cloud Platformのみを採用したクラウドホスティング会社です。GCPの光速プレミアムティアネットワークを利用し、データセンターは東京と大阪を含む世界各地(WordPress=37箇所、アプリケーションならびにデータベースホスティング=25箇所以上)から選択可能。詳細については、 https://kinsta.com/jp をご覧いただくか、https://kinsta.com/jp/contact-us/ からお気軽にお問い合わせください。

------------------------------------------------------------------------------------------

● 当社紹介
https://kinsta.com/jp/about-us/

● WordPress専用マネージドホスティング
https://kinsta.com/jp/wordpress-hosting/

● ウェブアプリケーションホスティング
https://kinsta.com/jp/application-hosting/

● マネージドデータベースホスティング
https://kinsta.com/jp/database-hosting/

● 静的サイトホスティング
https://kinsta.com/jp/static-site-hosting/

● Kinstaのご利用プラン一覧
https://kinsta.com/jp/pricing/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン