このページの本文へ

アート体験を通じて気仙沼の自然環境保全を支援するプロジェクト「Support for Mori-Umi」をチームラボボーダレスで開始

auフィナンシャルサービス株式会社
2024年06月24日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

auフィナンシャルサービス株式会社
 auフィナンシャルサービスは、2024年6 月24日から9月23日まで「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス(以下 チームラボボーダレス)」内の《スケッチオーシャン》における作品体験を通じ、NPO法人「森は海の恋人」の活動を支援するプロジェクト「Support for Mori-Umi」を開催します。


 特設サイト:https://www.kddi-fs.com/corporate/sustainability/support-for-moriumi/





 チームラボボーダレス内の《スケッチオーシャン》は、来場者自身が描いた魚の絵が作品の一部となって泳ぎ出す体験型作品です。本プロジェクトでは、描かれた魚の枚数に応じて宮城県気仙沼市舞根湾を拠点とするNPO法人「森は海の恋人」へ寄付金が贈られ、自然環境保全に活用されます。また、《スケッチオーシャン》では気仙沼・舞根湾を代表する生き物の一つであるカタクチイワシも泳いでいます。カタクチイワシを含めたさまざまな魚を描いて泳がせることを通じて、楽しみながら海の豊かさ・大切さを体験していただくことができます。

 au フィナンシャルサービスは、森・里・川・海の共生こそが持続可能な未来を創るためには重要という理念のもと活動を展開し、自然との共生に向けたアプローチ方法が国内外から注目されているNPO法人「森は海の恋人」の支援を2021年から行ってきました。これまでの「森は海の恋人」の活動および支援を行うauフィナンシャルサービスの姿勢に共感いただいたチームラボの協力を受け、このたび「Support for Mori-Umi」の開催が実現しました。

 auフィナンシャルサービスは、SDGs活動を通じ、持続可能な社会の実現に貢献するとともに、今後もお客さまの日常生活における決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を推進するため、お客さまへのより良いサービスの提供を追求し、新しい体験価値を創造していきます。

詳細は別紙をご確認ください。


<別紙>

■開催概要
 宮城県気仙沼市・舞根湾の自然環境保全を支援するプロジェクト
 「Support for Mori-Umi」in 森ビル デジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
 会期:2024年6 月24日(月)~9月23日(月・振替休日)
 会場:森ビル デジタルアート ミュージアム:
    エプソン チームラボボーダレス 内《スケッチオーシャン》
 特設サイト:https://www.kddi-fs.com/corporate/sustainability/support-for-moriumi/

■関係者コメント


NPO法人 森は海の恋人
理事長
京都大学 フィールド科学教育研究センター 社会連携教授
畠山 重篤
 さまざまな環境問題が深刻になりつつある現在、自然環境を良好な状態にできるか否かは、そこに生活する人々の意識にかかっています。今回、アートを通じて海の豊かさに触れられる機会を創出するとともに、私たちの行う環境保全活動へ寄付いただけることになり、大変光栄に思います。どうぞ、応援をよろしくお願いいたします。



チームラボ代表
猪子 寿之
 チームラボボーダレスで展示中の《スケッチオーシャン》で魚を描くことで、海の豊かさをサポートするプロジェクトをスタートすることができて、とても光栄に思っています。世界中からチームラボボーダレスに来場した方々が、作品体験を通して、海を守るために様々な取り組みを行う「森は海の恋人」の活動を知り、森や海を守っていくきっかけになったら、とても幸せに思います。



auフィナンシャルサービス株式会社
代表取締役社長
長野 敦史
 当社は、2021年から「森は海の恋人」の『気仙沼市舞根湾の湿地保全活動』の支援に取り組んでまいりました。サステナブルな社会を実現していくためには、おなじ未来を目指す人たちが手を取り合い、次の世代に美しい地球を残す取り組みが非常に重要となります。プロジェクト「Support for Mori-Umi」を通じて、「森は海の恋人」の活動をより多くの方々に知っていただくとともに、環境保全に想いを馳せる機会となれば幸いです。


■NPO法人 森は海の恋人について
 NPO法人「森は海の恋人」は、美しい自然を、未来に繋げるために。というスローガンのもとで「環境教育」「森づくり」「自然環境保全」の3分野を軸として活動している宮城県の非営利活動法人団体です。
公式HP :https://mori-umi.org/


■「チームラボボーダレス」について
 境界なく連続する1つの世界の中で、さまよい、探索し、発見する
チームラボボーダレスは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」。アートは、部屋から出て移動し、他の作品と関係し影響を受け合い、他の作品との境界線がなく、時には混ざり合う。そのような作品群による境界なく連続する1つの世界。境界のないアートに身体ごと没入し、さまよい、意思のある身体で探索し、他者と共に世界を創り、発見していく。

【ミュージアム詳細】
 森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
 住所:麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1(東京都港区麻布台1-2-4)
 アクセス:日比谷線 神谷町駅 5番出口徒歩2分
 公式HP:https://www.teamlab.art/jp/e/tokyo/
 開館時間:9時00分~21時00分 6月25日(火)、8月6日(火)は17時00分閉館(最終入館
      16時00分) 
 ※最終入館は閉館の1時間前
 休館日:7月2日(火)、7月16日(火)、8月20日(火) *HP参照


■auフィナンシャルサービス株式会社について
 「信用を通じ、人々の生活に資する」という理念を掲げ、2014年2月に設立。KDDIの金融事業を担うauフィナンシャルグループの一員として、生活の中心となったスマートフォンを通じてお客さまの日常生活における決済・金融サービスをより身近にする「スマートマネー構想」を推進しています。
コーポレートサイト:https://www.kddi-fs.com/corporate/




                                                以 上

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン