さとるの自腹ツアー
スタバっぽい店にはコーヒーが無く、スマホは「BALMUDA Phone」が人気!? 【バングラデシュ困惑旅/後編】
2024年06月26日 07時30分更新
今回はカオスで不思議な国、バングラデシュ旅のレポート後編をお届けします。前回の連載記事ではバングラデシュの首都ダッカの交通事情についてレポートし(灼熱の貨物車両にすし詰め状態! カオスで不思議な国、バングラデシュを旅する【前編】)、頻繁に外国語での交渉が必要ではあるものの、そこまでハードルは高くないとお伝えしました。
というのも、まず「思ったより英語が通じやすい」というのがあります。もちろんまったく通じないケースもありますし、こちらの英語力もあまり高くないということはあるものの、ホテルやレストランの従業員や、CNGリキシャなどの運転手は意外と英語が通じます。
率先して手助けしてくれるバングラデシュの人
なにより、非常に親切な人が多いんです。例えばUberで呼んだCNGリキシャに行き先が伝えられなくて困っていたら、まわりに人が集まってきて、一緒になって行き先を伝えてくれたり。さらには、そのCNGリキシャが結局キャンセルになって困っていると、わざわざ目的地まで乗せてくれるCNGリキシャを探してきてくれたりもしました。
とにかくちょっと困ったそぶりを見せていると、かならず声をかけてきて手助けしてくれる。そんなケースが1週間ほどの滞在中に何度かありました。
もちろん客引きなどの声掛けもありますが、ほかの国と比べるとそこまでしつこくなく、また泥棒や詐欺師といった人も少なそうな印象です。筆者はほかの国で声をかけられたら、まず泥棒か詐欺師かと思って基本的に無視することにしていますが、バングラデシュではその警戒心がすこし薄れたのも事実です。
「お前はYouTuberか?」と声をかけてくれる
さらに動画撮影をしながら歩いていると、何度も何度も「YouTuberか?」や「ブロガーか?」と声をかけてきます。なかには日本語で声をかけてくる人も。そして必ず「YouTubeのチャンネル名」を聞かれ、さらに一緒にセルフィーを撮ってくれと頼まれます。ちょっと有名人になった気分が味わえます。
失敗したのが、自分のYouTubeチャンネル名は日本語なので、相手になかなか伝えられなかったこと。そこで旅の後半では、YouTubeチャンネルを表示できるQRコードを作成してスマホに表示できるようにしておき、聞かれたときにはそれを読み込んでもらってました。
駆け出しのYouTuberでチャンネル登録者数を増やしたい人は、バングラデシュにいって撮影するといいかもしれません。
こういった感じで、時にはウザイくらい声をかけられますが、基本的には親切で悪意はなさそうです。もちろん知らない人に声をかけられて、ついて行ったりするのは危険なのでしませんが、ある程度注意すれば現地で安心して滞在できます。
(次ページ:バングラデシュの食事は1食340円くらい)

この連載の記事
-
第94回
トピックス
「スパルタンX」ガチ勢が10年で完成させた聖地巡礼マップを見て欲しい -
第93回
トピックス
【注意喚起】モバイルバッテリー、飛行機内で“使えない時代”に突入か!? -
第92回
トピックス
【現地レポ】2026ミラノ五輪会場をめぐってみた! 意外な準備状況とは? -
第91回
トピックス
【ANA最長フライト】羽田→ミラノ 北極越え15時間! 実際に乗って分かった乗り心地&注意点は? -
第89回
トピックス
座席争奪戦&iPhone充電残り10%の極限サバイバル! FlixBusで味わった地獄の13時間 -
第88回
トピックス
機内エンタメを完全ワイヤレス化! 話題のイヤホンを飛行機で試してみた【JBL実機レビュー】✈️ -
第87回
トピックス
宿が陸にあるとは限らない! コスパ抜群の“船ホテル”に泊まった結果… -
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ - この連載の一覧へ