CPUの処理能力をチェック
CPUのパフォーマンスを確認できるレンダリング系ベンチマークの「CINEBENCH」シリーズで、その性能をチェックしていこう。
「CINEBENCH R15」「CINEBENCH R20」「CINEBENCH R23」を実行したが、マルチコアのスコアはいずれもRyzen 5 7600から3割ほどダウンしている。計測環境は異なるが、Ryzen 5 8600Gで実行した「CINEBENCH R23」のマルチコアスコアは、1万3300スコア前後なので、Ryzen 5 8600Gからも3割ほどダウンしている感じだ。
続けてCPUの処理能力を測れる「7-Zip ベンチマーク」を実行した。CPU性能をより反映する展開(解凍)のスコアをみると、Ryzen 5 8500Gは、ここでもRyzen 5 7600から2割弱ダウンしていた。
実パフォーマンスベンチマークも実行
次はアプリケーションを使用した実際のパフォーマンスをみられるUL Benchmarksの「PCMark」と「UL Procyon」を実行してみた。
まずPC全体のパフォーマンスをスコア化する「PCMark」を実行すると、Ryzen 5 8500Gは総合スコア6554を記録。テストプリセットごとのスコアもEssentials、Productivityが推奨スコアの2倍以上、Digital Content Creationが2倍と、日常からビジネスワーク、軽い写真編集などをスムーズにできるスコアになっている。
GPUの性能がスコアに影響するDigital Content Creation。Radeon 740Mを内蔵するRyzen 5 8500Gのほうが、Ryzen 5 7600を上回っているが、残念ながらスコア差は大きくない。ちなみにRadeon 760MのRyzen 5 8600Gでは8700台、Radeon 780Mを内蔵するRyzen 7 8700Gでは10000台までスコアは伸びる。
次は実際にアプリケーションのパフォーマンスを測る「UL Procyon」の「Office Productivity Benchmark」、「Photo Editing Benchmark」、「Video Editing Benchmark」を実行した。
まずは「Microsoft Office(365)」のパフォーマンスをスコア化する「Office Productivity Benchmark」だ。
ここまでと同じく、Ryzen 5 8500Gのスコアは、Ryzen 5 7600を下回っているが、その差は1割弱に収まっている。Zen 4とZen 4cで構成されたハイブリッドアーキテクチャーのRyzen 5 8500Gでも表計算や、PowerPointでのプレゼンテーション、Wordを使ったレポート作成などをストレスなくできるだろう。
軽い写真・動画の編集も問題なし
「Adobe Photoshop」、「Adobe Lightroom Classic」、「Adobe Premiere Pro」のパフォーマンスを測る「Photo Editing Benchmark」と、「Video Editing Benchmark」の結果を確認していこう。
「Photo Editing Benchmark」のスコアを確認すると、総合スコアは4390。Adobe Photoshopを使い、CPUに加えGPUを使って処理する「Image Retouching」が6097スコア。Adobe Lightroom Classicを使用し、CPUで処理される「Batch Processing」が、3162スコアとなっていた。
CPU性能が反映され、「Batch Processing」スコアの伸びはいまひとつだが、GPUでも処理されるAdobe Photoshopの「Image Retouching」はCPU性能の差を縮め、Ryzen 7 7600に迫るスコアだ。軽い写真の編集や管理はストレスなくできるだろう。
続いて「Adobe Premiere Pro」を使用する「Video Editing Benchmark」を実行すると、RDNA 3アーキテクチャー採用GPUを内蔵するAPUだけあって、Ryzen 5 8500Gは、十分優秀と言えるスコアを記録している。実際、フルHD(H.264)および4K(H.265)動画の出力にかかった時間にも、しっかりとRyzen 8000Gのメリットが出ていると言えるだろう。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ