このページの本文へ

FIXER Tech Blog - FIXER

新入社員たちが書いた! FIXER「生成AIブログ駅伝」総集編

2024年06月21日 10時00分更新

文● 口分田 悠真/FIXER

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 本記事はFIXERが提供する「cloud.config Tech Blog」に掲載された「生成AIブログ駅伝総集編」を再編集したものです。

 こんにちは!実は現在FIXER Tech Blogの編集長を務めている口分田です。

 5月に開催された社内イベント「生成AIブログ駅伝」の総集編をお届けします!

 「生成AIブログ駅伝」とは、5月の間、生成AIについてのブログを次から次へとタスキをつなぐように発信していこうという企画です。これにより、生成AIや弊社のGaiXerについて深く理解することができます。

 実は、この企画は今年の新卒社員限定で行われたものなのですが、そのクオリティの高さに私たち先輩社員は危機感を感じずにはいられません!

 新卒社員の皆さんの熱意と技術が詰まったブログの数々を、ぜひじっくりとご堪能ください。

 それでは、生成AIブログ駅伝の総集編をお楽しみください!

5月1日 「【決定版】GaiXerに搭載されているLLMの特徴と実行例を24卒社員が調べてみた!!

5月7日 「GaiXerが全部教えちゃう!私、GaiXerの魅力とは?

5月10日 「【Claude3でコーディング】 AIで技術研修のコード作ってみた!」&「【秘密を大公開!】新入社員が技術研修でAIに使用したガチコーディングのためのプロンプト!

5月14日 「GaiXerを使ってるときによく見る用語解説!!

5月15日 「【水曜日】GaiXerに感謝の言葉を伝えると、回答精度が向上する説

5月22日 「GaiXerくん、アスキーアートって知ってる?

5月23日 「【前編】ALL GaiXerで1からプロジェクト作ってみた!

5月24日 「【後編】All GaiXerで1からプロジェクト作ってみた!

5月27日 「GaiXerと共にデータベーススペシャリスト試験にリベンジする

5月27日 「AIを駆使して校歌つくってみた

5月28日 「【検証】GaiXer君を使ってどこまでLP作れるのか!

5月29日 「GaiXerはどこまで無茶振りに耐えることができるのか!?

 新卒社員の熱意と創造性に感服!生成AIの可能性を感じた企画でした。GaiXerについて知りたくなった!と言う方は以下のリンクからどうぞ!

GaiXer | 生成型AIによるエンタープライズサービス

口分田 悠真/FIXER
2023年度の新卒社員です。苗字はクブタと読みます。
大学の研究ではC++を使っていました。
趣味はゲームやゴルフで、分かる方には分かると思いますが456erです。

カテゴリートップへ

この連載の記事