発表済みのケース「Y70 Touch」のカラバリか
PCケースの流行色、ホワイトの次は「ピンク」「ブルー」が来る……かも! HYTEのタッチスクリーン搭載ケースの新色を台湾で見た
2024年06月10日 17時00分更新

PCケースといえば、黒、グレーなどのカラーリングのものが多い。最近では、パーツも含めて「ホワイト」が人気を集めているようだ。部屋やオフィスに置く場合が多いこともあり、比較的、落ち着いた色合いが好まれるのかもしれない。
しかし、COMPUTEX TAIPEI 2024のHYTEブースで展示されていたケースは、かなり明るめの「ピンク」と「ブルー」。さらに、前面にはタッチスクリーンまでそなえていた。

なかなか見かけない、「明るいピンク色」のPCケース

「Strawberry Milk」という名称

こちらのブルーも、落ち着いた紺色というよりは明るめの「青」で目を引く

「Blueberry Milk」というカラー名。名前も含め、カラフルだった時代のiMacを思い出した人もいるかもしれない
こちらはHYTEが2023年に発売したPCケース、「Y70 Touch」の新色だと考えられる。Y70 Touchはピラーレス式パノラマ強化ガラスとタッチスクリーンを標準搭載したインパクト大の外見だが、ピンクと青のカラーリングになることで、さらにキャッチーになった印象を受ける。
「Y70 Touch」についてはこちら
HYTE初のタッチスクリーン(4K 1100×3840ドット/60Hz)を標準搭載したデュアルチャンバーケース。カラーはブラック、ブラック/レッド、スノーホワイトの3色となっている。
HYTEは、クリーミーなカラーリングのミドルタワーPCケース「HYTE Milky Y70」を2024年に発表している。展示されていたケースは、HYTE Milky Y70と同じカラーリングをY70 Touchで展開したものだと推測できる。
なお、価格や発売日に関しては不明。また、HYTE Milky Y70でラインナップされていた、紫色の「タロイモミルク」カラーの製品は展示されていなかった。
ピンクとブルーが発表済みの「HYTE Milky Y70」
HYTEのピラーレス式パノラマガラス搭載ミドルタワーPCケース「HYTE Milky Y70」では、ストロベリーミルク、ブルーベリーミルクがラインナップされていた。

こちらは既に発表済みのY70 Touch、「スノーホワイト」カラー
市場ではなかなか見かけないポップなカラーリングは、前面に搭載されたタッチスクリーンとの相性もよいのではないだろうか。実際に発売されれば、日本でも注目を集めそうだ。

この連載の記事
-
第79回
スマホ
台湾で注目を集めたコーヒーかすスマホや日本で出そうなZenfoneの新型 -
第78回
ゲーム・ホビー
電車もバスも自転車もこれ1枚で! 台湾渡航の際にSIMより最優先でゲットすべき交通系ICカード -
第77回
sponsored
ほかにない特徴や魅力が多数! COMPUTEXのSilverStoneブースをチェック -
第76回
PC
QNAPがNAS製品でAI機能を強化、画像認識や検索を高速化 -
第75回
PCパーツ
COMPUTEXでも多数登場、LCD付きCPUクーラー時代到来の予感! -
第74回
ゲーム・ホビー
【親日の国】台湾の空港でやっておくべき3つのこと -
第73回
PCパーツ
台湾ではPCの横にあるスナック菓子「乖乖」を食べてはいけない! -
第72回
ゲーム・ホビー
日本フードチェーン店の海外限定メニューを台湾で探してみた -
第71回
PCパーツ
ADATAがポータブルゲーミングPCをCOMPUTEXで公開、SSDを交換可能 -
第70回
グルメ
知らずに買うと甘い「台湾のお茶」を買うときの注意点 -
第69回
ゲーム・ホビー
“日本が好き”が伝わってくる、これが台湾のメイドカフェだ! - この連載の一覧へ