このページの本文へ

ユウキロックの「節約バンザイ!」 第51回

「ファミペイ」最大20%還元で上限5000円分ゲットする方法

2024年06月11日 07時00分更新

文● ユウキロック

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「ファミペイカード」をスマホに登録

 続いてはiPhoneの方は「Apple Pay」、Androidの方は「 Google Pay」に「ファミペイカード(ファミペイバーチャルカード)」を登録して街のお店で使えるように設定していきましょう……と、ここでまた「ファミペイカード(ファミペイバーチャルカード)」というものが出てきましたので説明します。「ファミペイカード(ファミペイバーチャルカード)」とは、物理的なプラスチックのカードを発行しないJCBブランドが付帯した前払い式のプリペイドカードのことです。 ファミペイ残高の範囲内で、JCBカードが利用できるネットのお店で利用可能。街のお店で使う場合は「Apple Pay」「Google Pay」の支払い方法に設定すると、QUICPay+の表示があるお店で使うことができます。

 まずは作成から始めましょう。アプリの下段にある「サービス」をタップすると「バーチャルカード(ファミペイカード)」がありますのでタップ。そこから「発行申込」をタップすると、発行完了となります。プリペイドカードですので、「FamiPay」に上記の方法でチャージをしてください。今回のキャンペーンの上限を考えた場合、金額を2万5000円にしておきたいですね。もちろん「ファミペイ翌月払い」で2万5000円に設定して利用するのも可能ですが、僕は「PayPayカード(JCB)」でチャージして1%分のポイントを手に入れ、そして20%還元も獲得したいと思います。

 そして最後に「QUICPay」への設定です。設定方法は「Apple Pay」でも「 Google Pay」でも大差はありません。設定は作成の流れからも出来ますし、ホーム画面の「ファミリーマート以外のお店で支払う」をタップしても、アプリの下段にある「サービス」をタップしてから「バーチャルカード(ファミペイカード)」もしくは「Apple Pay(設定する)」「 Google Pay(設定する)」をタップしても設定は出来ます。登録電話番号のSMSに送られた4桁の認証コードを入力してカードを追加すれば設定完了となります。

 注意点ですが、「ウォレットアプリ」もしくは「Google ウォレット」を起動して「ファミペイカード」をメインカードに設定されていることを確認してください(メインカードにしたくない方は利用するときに「ファミペイカード」を立ち上げて使ってください)。そして「Apple Pay」の場合は「QUICPay」だけではなくJCBのタッチ決済も使えます。ただ、それで使ってしまうと還元の対象外になりますのでここも必ず!!必ず!!「QUICPayで」と伝えて使ってください。20%還元については「街のお店」でQUICPayで支払いした分が対象となります。

※「キャンペーン特典進呈までに、ファミペイ翌月払いの登録を解除する」など、キャンペーン対象外となることがありますので、サイトでご確認ください。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン