バズり中の人気店へ行ってみた♪「丸の内映えグルメツアー」 第16回

めちゃくちゃ大きい「幸せのお裾分けパエリア」!炊きあがりの時間が合えばこれ、無料で食べられるんです!

文●丸ノ内LOVEWalker 撮影● 久保田千晴

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 丸の内初心者で美味しいものに目がない「LOVE Walker」女子編集部員クルミ(27)が、“映えグルメ”に出合えるお店に潜入してレポートする本企画。第15回『暗号のような謎メニュー「に、」ってなに? 世界最高峰のあの名物料理が4度も楽しめます!』に続く後編をどうぞ!

記事をお届けするクルミです!テンション上がりすぎちゃって、連載初の2週連続投稿です!

まだまだ終わらない!ワクワク演出満載の後半戦!

 前編で紹介した「よだれ鶏」の余韻に浸る間も無く出てきたのは、こちらも暗号のような一皿。「パンコントマテ」と呼ばれる、スペインのトラディショナルな料理で、パンにニンニクやトマトを擦り付けて自分好みのガーリックトーストを作るんだそう。お店の特徴は「パン・デ・クリスタル」と呼ばれる「水:粉=1:1」で作る高加水のパン。焼き上げる際に大きな気泡ができることで、サクサクの食感になるんだそう。

トマトはかなり熟れたもののため、ニンニクと同様パンに擦り付けるんだそう。

擦るだけで風味がつくのか…?と半信半疑でしたが、しっかりトマトとガーリックが香る美味しいトーストになっていました♡

 度々出てくるサプライズ演出も、『TexturA』ならではの魅力。この日コースの途中に出てきたのは、3つの箱。なんと選んだ箱の中に入っている食材を使って、一口サイズの一皿を作ってくれるんです!

私が選んだのは一番右の箱。中を開けると…

ホタテが入っていました~!

 なんとも粋な演出にテンションが上がっていると、あっという間に「サルモレホ」と呼ばれるトマトベースの冷製スープが登場。タルタルになったホタテとひんやりとした食感が、口の中をさっぱりとリセットしてくれるので、コースの折り返しにピッタリ。

 炊きあがりの時間帯に遭遇したお客さんへのサービスとして提供しているという「幸せのお裾分けパエリア」にも運よく出会えました! パエリアの具材は毎日変わるんだそうで、この日は海老としらすのパエリアでした! 一口サイズに取り分けてくれるのですが、少しお米に芯が残るほどの絶妙な炊き加減に感動♡

特別に持たせてもらいましたー!ものすごい大きさ!

美味しくたべきれるサイズに取り分けてくれるのが嬉しい!幸せチャージしました♡

 続いて出てきたコースメニュー「1本」は、大量の唐辛子の中に1本だけ入っている鶏を取り出して食べる一皿で、辣子鶏(ラーズーチー)と呼ばれる代表的な四川料理なんだとか。見た目ほど辛すぎず、ジューシーな鶏肉から奥行きのある油の旨みが広がる贅沢な味わいでした♡

真っ赤な唐辛子の海から出てくる鶏、宝探しみたいで楽しい!

骨付きなので、手で持ってガブリと食らいつきますよ〜。

 いよいよメイン!ここまでパンチの効いた多様な美味しさを体験してきましたが、メインの「鴨」は素材の美味しさを活かしてシンプルに赤ワインのソースと、白ワインとマスタードのソースで味わう料理。添えてある柑橘のコンフィチュール、春らしいこごみも彩りのアクセントになっていて美しい〜!

まるで絵画のような美しさ。専用のナイフでいただきます!

しっとりとしていて噛みごたえもあり、旨みの強いお肉、絶品です♡

 〆の「ソバ」は、コースの終わりを告げる繊細な味わいで、蛤の出汁と香港麺を使った喉ごし良くサラリといただける一杯。ほんの少しとろみがついているからか、麺によく絡んで啜りやすく、あっという間に完食! 蛤のスープ「ソパ」で始まり「ソバ」で終わる、というメニュー構成にも物語を感じますね。

なんだろうこの「ただいま」感…!
蛤自体もどんと入っているので出汁の旨みは抜群。

 毎月変わるデザートは旬のものを取り入れ、コースの最後に相応しくあっさりとした仕立てに。今月は、「紅まどか」を使ったアシェットデセール。お茶のブランマンジェに、桂花陳酒で金木犀の香りをつけた涼しげな一皿で、これだけでも余韻に浸れるくらい美味しかったです…!

パティシエが遊び心で入れたちんすこうがいいアクセントになっていました!

 最後にはプティフールも。スペインの伝統菓子ポルボロンや、山椒の粉がかかった生チョコ、苺とグリーンレモンの果実味たっぷりなパート・ド・フリュイなど一口サイズのお菓子は、お腹と相談して食べられるだけ食べましょう。とはいえ、無理やり別腹こじ開けてでも食べる価値ありなクオリティの高さでした!

お店の雰囲気にマッチしたワゴンも味があって可愛い♡

一口サイズでこんなにレパートリーがあるなんて夢のよう…!

 スペイン料理と中華料理を交互に楽しむという異色体験。『TexturA』の手にかかれば最後まで違和感なく純粋に楽しめました♡ 空間や盛り付け含めて唯一無二な世界観で、できればシーズンごとに来たいほど感動しちゃいました〜!ここでしか味わえないイノベーティブな料理の数々、皆さんもぜひ体験してみては?

お店情報
TexturA

【住所】東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1階
【営業時間】
 ●カジュアルダイニングエリア:ランチ11:00~14:00(L.O.13:30)、カフェ14:00~17:00(L.O.16:00)、ディナー17:00~23:00(L.O.22:00)/土日祝 11:00〜23:00(L.O.22:00) 
 ●レストランエリア:ランチ 12:00~15:00(L.O. 13:00)、ディナー 18:00~23:00(最終入店20:30)
【定休日】月曜
【問い合わせ】03-6259-1144
【公式サイト】https://whaves.co.jp/textura/

この連載の記事