このページの本文へ

【6/27(木)】オープンバッジの活用を促進する無料オンラインセミナーを株式会社インフォザインが開催

株式会社インフォザイン
2024年05月31日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

株式会社インフォザイン
株式会社インフォザインは、デジタルバッジの活用における課題を解決し、キャリア形成に役立つ無料のバッジウォレットサービス「オープンバッジパスポート」の使い方を解説するオンラインセミナーを開催します。

教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田 進)は、オープンバッジ事業をリードするオープンバッジファクトリー社(フィンランド)が提供するバッジ受領者のための無料のバッジウォレットサービス「オープンバッジパスポート」の使い方を紹介するオンラインセミナーを開催します。 このセミナーでは、オープンバッジパスポートの優れた機能を活用し、デジタルバッジの管理と共有の効果的な方法を理解することで、オープンバッジを取得した後でなかなか活用できない悩みを解決し、就職、転職、自己アピールに活かす方法を学びます。



教育とテクノロジーを融合させたEdTech分野でビジネスを展開する株式会社インフォザイン(所在地:東京都台東区、代表:村田 進)は、オープンバッジ事業をリードするオープンバッジファクトリー社(フィンランド)が提供するバッジ受領者のための無料のバッジウォレットサービス「オープンバッジパスポート」の使い方を紹介するオンラインセミナーを開催します。
このセミナーでは、オープンバッジパスポートの優れた機能を活用し、デジタルバッジの管理と共有の効果的な方法を理解することで、オープンバッジを取得した後でなかなか活用できない悩みを解決し、就職、転職、自己アピールに活かす方法を学びます。

セミナー概要
タイトル:あなたのオープンバッジを強化するウォレット、オープンバッジパスポート
主催:株式会社インフォザイン
開催日時:2024年6月27日(木)14:00~14:45
参加費:無料
開催形式:オンライン(Zoom使用)
※セミナー内容は4/25に実施した内容と同じです。


このような方におすすめです
オープンバッジをすでにお持ちの方

オープンバッジの活用方法にご興味をお持ちの方

教育機関、企業、団体の学生・人事・研修担当者

学生、社会人、個人でキャリア形成、スキル証明に興味がある方


※ 上記にかかわらずどなたでもご参加可能です。

内容
◆ わたしたちが目指すオープンバッジでつながる学びのコミュニティ
◆ 無料で使えるオープンバッジパスポートの活用方法
 ・バッジの受領・管理・共有
 ・エンドースメント、エビデンスでバッジの価値を高める
 ・プロフィール、ポートフォリオを充実させて企業にアピール
 ・コミュニティラーニングでモチベーションアップ
 ・セルフィーバッジであなたもバッジの発行者に
 ※詳細は変更する可能性があります。

セミナー参加者への特典
参加証としてオープンバッジを獲得できます

セミナー資料、サービス紹介資料、機能一覧表



参加方法
セミナーへの参加は無料ですが、事前登録が必要です。
参加を希望される方は、下記リンクページにあるフォームを通じてご登録ください。
登録締切は6月26日です。
事前登録: https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_S3RCX2lAT7yLiBacMw8a8w

Zoomウェビナーによるオンライン開催ですので、インターネットに接続できるPC、もしくはスマートフォン・タブレット端末があればどこからでもご視聴可能です。
ライブでの参加が難しい場合もご登録いただいた方には後日アーカイブ視聴のリンクと資料をお送りします。

オープンバッジの活用における課題をオープンバッジパスポートで解決

オープンバッジは、「1EdTech(TM) コンソーシアム」の国際技術標準規格に準拠して発行されるデジタル形式の証明・認証システムです。
世界ではすでに多くの組織がオープンバッジを導入しており、資格証明だけでなく、免許証や卒業証明書など、さまざまな用途で活用されています。
日本でも企業研修や検定試験、大学の授業などでオープンバッジの活用が広がりつつあります。

しかしながら、取得したバッジを就職・転職活動などに活用する方法や、採用者や評価者がバッジを評価する方法は、まだ確立されていないのが現状です。
本セミナーでは、これらの課題にオープンバッジパスポートがどのように解決できるのか、その具体的な機能についてご紹介します。


オープンバッジパスポートとは

「オープンバッジパスポート」は、個々のデジタルバッジを一元管理し、SNSや電子ポートフォリオを通じて世界に共有することができる無料サービスです。アカウント作成は簡単で、誰でも直ちに利用開始することが可能です。学習者は自分の学習成果やスキルを全世界に向けてアピールするチャンスを得られます。
特に「共有」機能に力を入れているオープンバッジパスポートでは、ユーザーは自身が獲得したバッジを簡単に取り込み、世界中で発行されているバッジを探索し、所有するバッジを自由に共有・発信することができます。このようなバッジを通じたコミュニケーションは、コミュニティ形成を促進し、学びのネットワークを広げる助けとなります。
さらに、共有・発信機能を最大限に活用することで、バッジ取得後も情報を更新し続けることができ、バッジへの愛着を深めることができます。
「ウォレット」ではなく「パスポート」と名付けられたこのサービスは、獲得したバッジを単に保管するのではなく、それを〈未来へのパスポート〉として積極的に活用することを目指しています。

オープンバッジパスポートへは下記リンクより無料でユーザー登録いただけます。
https://openbadgepassport.com/app/user/register/ja



公式WEBページ

オープンバッジファクトリーの概要やサービス内容・プランの詳細など詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.infosign.co.jp/obf

資料ダウンロード

オープンバッジファクトリーのサービス概要についてはPDF資料をこちらからダウンロードください。
https://www.infosign.co.jp/download-form-obf

〈オープンバッジファクトリー社について〉

2012年よりオープンバッジ事業を開始した、この分野のパイオニア。
代表は長年オープンバッジの分野で活躍するEric Rousselle氏。
提供サービスは、バッジ発行プラットフォーム「オープンバッジファクトリー」とバッジウォレットサービス「オープンバッジパスポート」。
主な拠点はフィンランド、フランス、イタリア、カナダ、アルゼンチン、英国、日本など、世界50カ国以上で導入されています。
導入実績は世界中で2,800組織以上あり、総バッジ発行数は274万を超えます。



〈株式会社インフォザインについて〉

インフォザインは2001年に設立され、オープンソースのCBTプラットフォーム「TAO」のSaaS版「TAOクラウドJP」を提供しています。オープンソースとオープンスタンダードの可能性を信じ、これらを活用した、すべての人々に貢献できる、より良い教育の未来の創造に取り組んでいます。
2023年12月に、オープンバッジファクトリー社と、同社の製品「オープンバッジファクトリー」の日本における独占販売契約を締結し、サービスを展開しています。



お問い合わせ先

株式会社インフォザイン
e-mail:obf@infosign.co.jp
公式HP: https://www.infosign.co.jp/
〒110-0008 東京都台東区池之端1丁目2-18 NDK池之端ビル4F

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン