このページの本文へ

レガシーシステムを使い続けるデメリットとは? ~RPAによる受発注自動化データ活用最新事例を初公開~

ユーザックシステム株式会社
2024年05月30日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ユーザックシステム株式会社
インフォマート&ユーザックシステム 業務改善のプロ2社が解説 2024年6月13日13時 オンライン配信

業務プロセスの自動化・効率化を支援するユーザックシステム株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:小ノ島 尚博)は、株式会社インフォマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 健)と共催で、卸・メーカー企業向けに、2024年6月13日(木)に「昔ながらの販売管理システムを刷新!~受発注自動化による最新のデータ活用事例を特別公開~」セミナーを開催いたします。オンライン開催で参加費無料、当日のお申込みも可能です。

【イベント申込ページ】https://www.usknet.com/20240613seminar




セミナーについて

昨年10月にインフォマート社とセミナーを開催し、100名様を超える多くの方にお申込みを頂きました。
今回も、受発注業務の完全自動化を実現する方法を具体的にご紹介します。Autoジョブ名人を用いたチムニー株式会社のWebEDI自動化事例を本セミナーで初公開致します。本セミナーでは、前回お話のできなかったPRAで自動化した受発注データの活用方法について解説致します。デジタル化をさらに推進するために、インフォマート社より新しい戦略(TANOMU、発注書AI-OCR)とその効果について解説いたします。
レガシー販売システムを使ってデータを活用出来ていない企業様、FAX、電話などさまざまな発注方法で受発注業務に時間がかかるとお悩みの企業様、事例には応用可能なアイデアが満載です。本セミナーで業務完全自動化のノウハウを確認し、業務の質とスピードを向上させていきませんか。
こんな方におすすめのセミナーです

●受発注業務の「完全自動化」に興味がある方
●受発注データの活用方法の事例を知りたい方
●電話、FAX、EDIやメールなど多様な注文を一元化したい方
●FAX受注によるアナログ作業をデジタル化したい方
プログラム

・セッション1
受注業務のデジタル化による波及効果
・セッション2
BtoBプラットフォームをはじめとした受発注システムを短期間で自動化するAutoジョブ名人とは
講師:渡辺 大輔
ユーザックシステム株式会社
RPAカスタマーサクセス部 部長 
講師プロフィール:
1997年入社。
受発注や物流分野の業務改善プロジェクトを数多く手がけてきた。
2004年ブラウザ操作自動化ツール発売を機に、今でいうRPAにも活動の幅を広げる。
2020年7月よりRPAカスタマーサクセス事業本部で営業チームのリーダー、2023年4月に同部の部長。
・セッション3
BtoBプラットフォーム受発注活用術、デジタル化を飛躍させる新しい戦略とは?
講師:飯坂 亮
株式会社インフォマート
フード事業 サプライヤーリレーション&セールス部 SRS2課 課長
講師プロフィール:
2014年にインフォマートへ入社。
外食・ホテル・給食業界向けにBtoBプラットフォーム受発注の営業を担当し、2022年以降は外食の経験を活かしメーカー・卸商社に対して業務効率化のコンサルに従事。
業界全体の視点から川上から川下まで外食産業全体のDX化に邁進している。
・質疑応答
※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。
開催概要

開催日時:2024年6月13日(木)13:00~14:00
開催形式:オンライン(Zoom配信)
共催:株式会社インフォマート、ユーザックシステム株式会社
参加費:無料
セミナー紹介ページ: https://www.usknet.com/20240613seminar/
【お申し込み方法】
1 イベント詳細ページ( https://www.usknet.com/20240613seminar)より必要事項をご入力の上お申し込みください。 
2 お申し込み時にご登録いただいたメールアドレス宛に後日視聴用のURLをお送りします。
開催企業について

会社名:株式会社インフォマート
本社所在地:東京都港区海岸1-2-3 汐留芝離宮ビルディング13階
代表者:代表取締役社長 中島 健
インフォマートは、デジタルの力で企業と企業をつなぎ、あらゆる業務の仕組みを変えていく会社です。働くひとが自分らしく、新しい価値を生み出すための、スマートな働き方を支えるサービスを提供します。
事業内容:BtoB(企業間電子商取引)プラットフォームの運営
インフォマート ホームページ:https://corp.infomart.co.jp/ 会社名:ユーザックシステム株式会社
本社所在地:大阪府大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
代表者:代表取締役社長 小ノ島 尚博
1971年創業。お客様の業務課題を解決するノウハウとシステムをパッケージソフト化した「名人シリーズ」を提供。RPA、EDI、物流・帳票分野において、コストパフォーマンスに優れ、短期間で安心して導入でき、基幹システムとの連携もしやすいアプリケーションを開発し続けている。また、城郭プロデューサー監修によるリアルな3DCGの作成や、ARアプリの開発を通じ、自治体への観光促進にも貢献している。
ユーザックシステム ホームページ:https://www.usknet.com/
お問い合わせ

ユーザックシステム株式会社 マーケティング本部
(営業時間:土日祝祭日を除く平日9~17時)
https://bit.ly/3QvAL5S
東京本社
〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町4-3 国際箱崎ビル4F
TEL.03-6661-1210
大阪本社
〒541-0048 大阪市中央区瓦町1-6-10 JPビル3F
TEL.06-6228-1383

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン