このページの本文へ

Northを使ったオシャレPCと、会社の生放送で活躍できる最強PCが爆誕!

PCケースもパーツも! イッペイ&つばさが理想のBTOPCをカスタマイズ、どんな構成に?

2024年05月30日 11時00分更新

文● 八尋 編集●ASCII

提供: セブンアールジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ワイヤレス多用でUSB端子も余るジサトライッペイ
ゲーミングと配信用デバイスでUSB端子はあればあるほどいいつばさ

つばさ:ていうかイッペイさん有線使ってないんですか? 私としては考えられない!

──用途とか、遊んでいるゲームにもよりますよね。

イッペイ:そうだね。つばささんはFPSとかネットワークがド安定してないと困るゲームもやっているから、まだまだ有線が必要かもしれないけど、僕はそういったゲームはしないですし、Wi-Fi 6Eはかなり高速なので、動画視聴やデータのインストールとかも、困ったことはないですね。

──じゃあUSB端子もそこまで使ってないんですか?

中嶋氏:確かに、そこは気になっていました。お客様から「前面にUSB端子はいくつありますか」や「前面のUSB Type-Cは使えますか?」というようなお問い合わせをしばしばいただきます。皆さんは結構前面のUSB端子は重要視されているのでしょうか。

H7 Flow RGBの前面インターフェース

Northの前面インターフェース

つばさ:めっちゃ使いますよ! というかあればあるだけ使います。

イッペイ:僕はそんなに使わないですね。さっき話したとおりデバイスもほとんどBluetoothなんで。

──これもゲームや放送をするかどうかで変わってきそうですね。

つばさ:それはそう! ゲームをする場合は2.4GHz対応レシーバーをたくさん接続するし、放送するときは、メインカメラとかマイクは背面に接続したいんですけど、手元をみせるサブカメラとか、ゲームパッドとか、外付けストレージとかはよく着脱するので、前面のUSBが多いとめっちゃ助かります!

ちなみに西川氏によると「パソコンショップSEVENでは、もし前面のUSB Type-Cが使えない場合はあらかじめ購入ページに記載してあります」と補足してくれた

中嶋氏:なるほど、コチラも用途によって異なるんですね。

自身もジサトライッペイと同じく、前面インターフェースはあまり使わないと話す中嶋氏

つばさ:とくに配信中にデバイスが動かなくなった、カメラが止まったといったトラブルがあった場合に、まずは抜き差ししてちゃんと動くか確認したいんです。そのときに背面に接続していたら、抜き差しが大変になるんです。一般用途でも、例えばパソコンを机の下に置く場合は、より背面のUSB端子の接続は大変になると思うので、結構前面のUSB端子は重要になると思いますよ。

中嶋氏:ちなみにお2人は、パソコンを机の上か下かどちらに置く想定でしたか?

イッペイ:僕は上ですね。せっかくNorthなんだから、見えるところに置いておきたいです。

つばさ:私の場合はいろんなところに持って行って使うので、上下とかはないですが、でもやっぱり見えるところに置いておきたいです!

カテゴリートップへ