サンドペーパーの微調整は中央のネジで
サンドペーパーを張る強さは最初の固定で決まりますが、あとから少し強くしたい、もしくは弱くしたいと感じることがあります。毎回、感触を確かめながら張り直してもいいですが、それよりもっと簡単なのが、中央のネジを緩めて幅を調整することです。
この中央部、通常はネジで固定されているのですが、これをゆるめると20mmくらい伸縮が可能。ピンと張りたい場合は、縮めた状態でサンドペーパーを固定し、その後、中央ネジをゆるめて左右に広げることで調整できるわけです。
逆に、ある程度たるませて使いたいという場合なら、先に幅を広げてからサンドペーパーを固定し、中央を縮めるといいでしょう。
形状に合わせたカーブを磨きたい場合はたるませ、バリや段差を削り取りたいといった時はピンと張る、といった調整が簡単です。
持ち方は各自持ちやすい方法でOK
隙間や細かい部分は力加減が難しく、手作業だけではうまく磨けないことがあります。そんな時は、このカービングサンダーの出番。指が入らない狭い部分も、サンドペーパーさえ滑り込ますことができれば磨き上げることが可能です。
もちろん、見ての通り奥行きが小さく幅も狭めですから、使えないシーンも結構あります。どんな隙間も磨けるようになる……とはいえませんが、手が届くようになる範囲は明らかに広がります。
あと少しなのに届かないというむず痒い思いをしたことがあったり、細部の磨き残しが気になることが多いというのであれば、きっと役立ってくれるでしょう。
●お気に入りポイント●
・普通のサンドペーパーが使える
・張りの強さを調整できる
・強くて質感の高いアルミ製
この連載の記事
-
第70回
自作PC
"挟むだけ"で抵抗器やコンデンサーの値が測れる「LCR-ST1」を試してみた -
第69回
自作PC
「やすり神経衰弱」に色覚と触覚で挑んでみた -
第68回
自作PC
【神アイテム】束ねた結束バンドを1本ずつ引き抜いても、最後の1本まで落下しない「ワンタッチケーブルタイホルダー」 -
第67回
自作PC
これでも破れないの!? 使い捨ての作業用手袋「ヘビーデューティー」が飛び抜けて強かった -
第65回
自作PC
パソコンのホコリも吹っ飛ばす! 無尽蔵に使えるエアーポンプを使ってみた -
第64回
自作PC
盗難防止用にも使える!ワイヤーロープを強力に圧着する「アームスエージャー」を試してみた -
第63回
自作PC
思い通りに電圧が出力できる! 小さくてジャマにならない直流安定化電源は、電子工作の強い味方です -
第62回
自作PC
手のひらにメモしちゃう人に届け! 身体にフィットするメモ帳がすごく便利でした -
第61回
自作PC
材料の"硬さ"を手軽に調べられるツールがあるって知ってた? -
第60回
自作PC
え、金属ヤスリってどう選ぶの? ツボサンの「組ヤスリ」を試してみました -
第59回
自作PC
ドライバーや缶のフタ開けもできる、めちゃ強いカッター「ドラフィン L560」に驚いた! - この連載の一覧へ