ソラコム、業界横断型の非営利コンソーシアム「AECC」のメンバーに

ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Automotive Edge Computing Consortium (AECC)は5月23日、ソラコムがコンソーシアムのメンバーに加わったことを発表した。

 AECCは車両、コンピューティング、ネットワーク技術の融合に向けたベストプラクティスを推進するために活動する、業界横断型の非営利コンソーシアム。

 ソラコムはコンソーシアムのメンバーとして、MNO(携帯通信事業者)、自動車メーカー、通信やクラウドの事業者、その他関連技術標準団体および技術コミュニティーと協力し、将来のコネクテッドカーのニーズを満たす新技術や標準を確立していくとする。

 同社のIoT通信における専門知識は、AECCが想定するさまざまな実例に対し、一貫性を持ち、かつ効率的に技術要素をつなぐソリューションをサポートできるという。

 ソラコム最高技術責任者CTOの安川 健太氏は「自動運転などのインテリジェントドライビングや高精度マッピングなどのコネクテッドカーのためのサービスには、クラウドに接続するための安全で信頼性の高い通信が必要です。ソラコムはAECCのグローバルメンバーと協力し、大容量データ処理やインテリジェントサービスをサポートすることによって、車両がクラウドに安全に接続する次世代ソリューションを形にしていきます」とコメントしている。

 またAECCの理事会は共同声明において「ソラコムをAECCに迎え入れることができ、とても嬉しく思います。ソラコムの技術と経験は、次世代のコネクテッドビークルのソリューションに取り組む際に、AECCにとって非常に貴重な協力者となるでしょう」と述べた。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月