X-360Q(JN-27IPS360WQHDR-HSP)をレビュー
360Hz・WQHDの27型ゲーミングディスプレーが9万円台! KVMも90W給電も使えてお得感大
提供: 株式会社JAPANNEXT
ノートPCとの組み合わせで便利なUSB PDとKVM機能を搭載
USB Type-Cは映像入力端子としてだけではなく、最大90Wの給電機能(USB PD)も使える。つまり、USB Type-Cで映像出力や充電できるデバイスであれば、ケーブル1本でまかなえる。
また、X-360QはUSB Type-Aを2基、USB Type-Bを1基備えている。これはキーボードやマウスといった、USB接続の周辺機器を2台のPCで共有するKVM機能用だ。
例えば、X-360QとデスクトップPCをUSB Type-B to Type-AケーブルとDisplayPortかHDMIケーブルで接続する。さらに、X-360QとノートPCをUSB Type-Cケーブルでつなぐと、X-360Qの2基のUSB Type-Aに接続した機器が、デスクトップPCとノートPCの両方で使えるようになる。
ちなみに、使用するPCは映像入力端子の切り替えで行われる。前述のケースだと、DisplayPortやHDMIを選択すれば、デスクトップPC。USB Type-Cを選ぶと、ノートPCでUSB機器が使用できるようになる。
消費電力は通常時が44W、最大で48Wと、27型の液晶ディスプレーとしては標準的。省エネモードでは30Wまで抑えられる。なお、USB PDを使用すると、消費電力は最大で140Wに増加する。
OSD操作用のボタンは液晶パネル右側の底部に実装。OSDメニュー表示時は、向かって左のボタンから、「メニュー項目を選択、決定」「メニューを下に移動、または選択項目の数値を下げる」「メニューを上に移動、または選択項目の数値を上げる」「メニューを戻る、または閉じる」となっている。
一方、OSDメニュー非表示時は、左から「画面(OSD)メニューを開く」「明るさの設定を表示」「クロスヘアの設定を表示」「ソース入力選択画面を開く」と変化する。
まとめ:PlayStation 5とノートPCでもKVMが有効!
圧倒的なコスパで攻めた美麗なWQHD・360Hzモデル
今回のレビューでは、Core i9-14900KとGeForce RTX 4090を搭載したPCで、「Fortnite」をプレイしてみた。WQHDでも低プリセットであれば、300~400fpsで推移し、360Hzの液晶ディスプレーを使用する意味を感じた。フルHDならさらに多くのタイトルでその有用性を体感できるはずだ。
画質は輝度の高さが奏功し、白色の美しさに目を奪われた。写真や動画などもかなり美麗で、画質に関しては申し分ない出来だ。特に風景などの自然の景色がかなり映える印象を受けた。内蔵スピーカー(5W×2)の音質は低音が物足りないものの、軽くクリアーな印象。しかし、音質にこだわるのであれば、別途スピーカーを用意するか、ヘッドフォンを使用したほうが良いだろう。
なお、FreeSync対応モデルだが、GeForceシリーズでも画面の乱れをいくぶん抑えられる。というのも、バージョン552.22のGeForceドライバーで試したところ、G-SYNCの互換モードである「G-SYNC Compatible」としても動作したからだ。
X-360Qは単なる高リフレッシュレート対応のディスプレーにはとどまらず、可動域の広いスタンドやUSB PD・KVMといった機能性もいい。対応ノートPCならACアダプターなしで運用できるし、KVMを併用すればデスクトップPCとマウスやキーボードも共有できる。ゲーミングはもとより、オフィス用途でも重宝しそうだ。
なお、PlayStation 5でも2560×1440ドット・リフレッシュレート120Hzで表示できた。PCだけではなく、コンシューマーゲーム機のディスプレーとしても活躍してくれるはずだ。
価格は直販サイトで税込み10万9800円だが、原稿執筆時点では9万6500円前後で販売しているネットショップも複数ある。競合の製品は12万円~16万2000円前後なので、X-360Qのコストパフォーマンスはかなり高い。高性能なPCを使っているゲーマーなら、食指が動く1台ではないだろうか。
X-360Qの主なスペック | |
---|---|
パネル | 27型ULTRA FAST IPS(非光沢、AHVA) |
解像度 (アスペクト比) |
2560×1440ドット(16:9) |
表示色 | 1677万色 |
輝度 | 500cd/m2 |
コントラスト比 | 1000:1 |
視野角 | 178度(水平)/178度(垂直) |
リフレッシュレート | 最大360Hz |
応答速度 | 1ms |
インターフェース | HDMI 2.1×2、DisplayPort 2.1、USB Type-C、USB Type-B、USB Type-A×2、オーディオ出力ほか |
スピーカー | 5W×2 |
チルト | -5度~+20度 |
高さ調節 | 145mm |
スイーベル | 左30度、右30度 |
ピボット | 90度 |
サイズ/重量 | 約615(W)×191(D)×406~551(H)mm/約5.9kg |
その他 | AMD FreeSync、HDR10、USB PD(最大90W)、KVM、VESAマウント(100×100mm) |
直販価格 | 10万9800円 |
■Amazon.co.jpで購入
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
ディスプレー会社が駅名に!? JAPANNEXT×いすみ鉄道の異色コラボはなぜ実現したのか -
sponsored
PS5の実力も引き出せる28型4K/144Hz、KVMまで使える万能モデルが7万円はコスパ◎! -
デジタル
JAPANNEXT、27型WQHDで昇降式多機能スタンド付きのゲーミングディスプレー「X-360Q」 -
sponsored
色鮮やかな180Hz駆動ディスプレーが約2万円台!ゲーム環境にパステルカラーはいかが? -
sponsored
高リフレッシュレートはどっち?360Hzと144Hzのディスプレーで違いが分かるのか試す -
sponsored
16:10で1920×1200ドットの13.3型モバイルディスプレーが2万円は無敵! でも…… -
デジタル
JAPANNEXT、500Hz対応「X-500」や144Hz対応モバイルディスプレーなど3モデル -
デジタル
JAPANNEXT、昇降スタンド付WQHD/160Hz対応の27型ゲーミングディスプレー -
デジタル
JAPANNEXT、65WのUSB Type-C給電に対応する23.8型WQHDディスプレー