電源オンから約60秒で使えるように!
基本的な使い方は、通常のグルーガンとほぼ同じ。電源を入れてヒーターの温度が上がるのを待ち、グルースティックを押して溶けたグルーを出す、といったシンプルなものです。
とはいえ、形状などから細部は少し異なります。
まず違うのが、電源が単3形ニッケル水素充電池2本となり、コードレスとなっていること。電池は本体上部のカバーを回して外し、装着します。
なお、電池と充電器が付属したセットとなっていますので、別途購入する必要はありません。
続いてグルースティックを挿し込みます。ここではグルースティックと呼んでいますが、直径約7mm、長さ約20mmと小さいものになっているため、グルーチップと呼ばれることもあるようです。基本的に同じものなので、ここではグルースティックで統一します。
挿し込み方は、まず押し出しボタンをスライドさせ、挿入口を開きます。続いてボタンを押し込み、グルースティックを奥へと装填すれば完了。なんとなく、単発ボルトアクションっぽさがあります。
続いて、頭の部分にある電源ボタンを0.5秒ほど長押しし、電源をオン。すると緑色のLEDがゆっくりと点滅し、予熱が始まります。
予熱時間は約60秒。点滅が終わり、常時点灯となれば準備完了。押し出しボタンをスライドさせれば、グルーが先端から出てきます。
ちなみに、グルースティックは1本約20mmと短いので、すぐに2本目を入れた方がいいでしょう。
押し出しボタンをスライドさせる指は、好みで。ゆっくり出したい時なら人差し指、大量に出す時は力を入れやすい親指、といったように使い分けるのがよさそうです。
使い終わったら、電源ボタンを押して電源をオフ。先端は150度くらいまで上がるため、冷えるまで時間がかかります。安全な場所に置いて冷ますようにしましょう。
この連載の記事
-
第65回
自作PC
パソコンのホコリも吹っ飛ばす! 無尽蔵に使えるエアーポンプを使ってみた -
第64回
自作PC
盗難防止用にも使える!ワイヤーロープを強力に圧着する「アームスエージャー」を試してみた -
第63回
自作PC
思い通りに電圧が出力できる! 小さくてジャマにならない直流安定化電源は、電子工作の強い味方です -
第62回
自作PC
手のひらにメモしちゃう人に届け! 身体にフィットするメモ帳がすごく便利でした -
第61回
自作PC
材料の"硬さ"を手軽に調べられるツールがあるって知ってた? -
第60回
自作PC
え、金属ヤスリってどう選ぶの? ツボサンの「組ヤスリ」を試してみました -
第59回
自作PC
ドライバーや缶のフタ開けもできる、めちゃ強いカッター「ドラフィン L560」に驚いた! -
第58回
自作PC
大事な工具のメンテに! サビ取り・潤滑油「HOZAN Z-215」が便利でした -
第57回
自作PC
こて先がめちゃ細いペン型ハンダごて、本当に開始2秒で使えました -
第56回
自作PC
手のひらサイズの、TONEソケットレンチビットセットに心をつかまれました -
第55回
自作PC
穴の奥まで届く! 細いのに濃く書ける工作用シャープペンシルが便利です - この連載の一覧へ