• Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード
注目の特集

イベントレポート

アクセスランキング

週刊アスキー最新号

  • 週刊アスキー特別編集 週アス2024July

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

MITテクノロジーレビュー

なかやまきんに君のインタビューもお届け!

なかやまきんに君が四角い地球を守る!『デジボク2』のTVCM撮影をレポート

2024年05月17日 12時00分更新

文● ミヤザキ/ASCII

なかやまきんに君インタビュー

 撮影終了後に、なやかやきんに君にお話しを聞く機会を得た。ここでは、そのインタビューをお届け!

なかやまきんに君が四角い地球を守る!『デジボク2』のTVCM撮影をレポート

――CMのオファーが来た時の感想を教えてください。

なかやまきんに君(以下、きんに君):まず、ついにこの筋肉で「地球防衛軍」と関わることができたということで、嬉しく思いました。

 「地球を守りたい」という想いで、オファーを受けた日からベンチプレスの重さを1.25kg増やしました。1.25kg重いものでトレーニングをして、体を仕上げております!

――CM撮影で苦労した点はどういったところでしょうか?

きんに君:全然なかったですね。ですが、控室に置いてあるお菓子が美味しそうで……ここで食べて急に体脂肪が増えることはないのですが、今回の撮影のために体を仕上げてきたので、その感じを残したくて、お菓子を食べずに本番を迎えたというところが苦労した点ですね。

――誘惑に打ち勝ったということですか?

きんに君:そうですね。美味しそうなお弁当も置いてあったので、これを食べずに本番に行かなければという苦労もありました(笑)。

 収録が終わった後にお弁当もお菓子もしっかり食べようと思って、撮影を頑張りました。

――CMでは四角い地球の模型を持たれていますが、あれも重そうでしたね。

きんに君:かなり重かったですね。あれを30~40回ほど持って振り回したので大変でした。とはいえ、撮影しながら筋トレにもなったので最高でした。

――今回のCMで注目してほしいところは?

きんに君:筋肉ルーレットを短い時間に高速で動かすシーンがありまして。普段のネタですと秒数関係なしに動かすんですけど、CMなので時間が決められていて。高速で筋肉ルーレットをしたところは、ぜひ見ていただきたいですね。

 実は筋肉ルーレットは、マッチョな人がみんなできる訳ではないんですよ。僕は、多分、ネタでもやるので、世界で一番、筋肉ルーレットを回数的にやっていると思います。

 そんな僕でも、今回の撮影ほど最速で筋肉ルーレットをしたことはないですね。

――『デジボク2』をプレイした感覚を教えてください。

きんに君:最初だけ少し遊ばせてもらったんですが、すごく面白かったです。キャラクターは昔遊んだファミコンやスーパーファミコンようにカクカクなんですけど、絵がすごく綺麗で、敵の大きさの感じのリアルさもあって。プレイして、とても楽しかったです。

――「地球防衛軍」シリーズは地球を守るという単純明快なテーマですが、もし地球が侵略者に襲われたら筋肉的にどうやって解決しますか?

きんに君:僕はもう、それしか日々考えてないですからね。トレーニングをしているのは、基本的にはそういうことなので。実は間違いない方法があるんですよ。

 侵略者が来たら、ボディビルのリラックスポーズを取るんですね。ポーズとしては、力を入れているので一番リラックスできないんですけど(笑)。まずは筋肉を見せます。

 侵略してくるということは、相手もかなり鍛えていると思うんですね。侵略者が来てみんなが逃げ惑うなか、リラックスポーズしている人がいたら、話くらい聞いてくれると思うんですよ。

 そこで相手のトレーニング歴を聞いたり、腹筋が割れているのを褒めたりして仲良くなるんです。プロテインをプレゼントしたり、一緒にジムでトレーニングをしてみたりもして。そうすれば、侵略のことも考え直してくれるのではないかと思うんです。

 避難訓練じゃないですけど、侵略者が来ても筋肉で仲良くなれるように、僕は日々練習しています。

――長時間CM撮影をしていると叫びすぎて喉を傷めてしまうのかもしれないと思うんですけど、今日はどうですか? また、喉のケアで心掛けていることは?

きんに君:ずっと撮影で叫んでいるとそういう感じにはなりますけど、今日くらいの感じだったらまだまだ大丈夫ですね。喉のケアは、乾燥させないようにしています。

 別の撮影の時は1日ずっと「パワー」と叫ぶものがあったんですけど、それに比べたら今回の撮影は大丈夫でした。それに、叫んでいると、だんだん喉も強くなっていきますし。

――ちなみに喉のケアと筋肉のケアとどちらが大変ですか?

きんに君:それはやっぱり筋肉ですね。食事とか睡眠とかも入れたら、筋肉は24時間ケアしないといけないですから。

――CMでポーズをいくつか取ったと思うのですが、それぞれで注目してほしい筋肉を教えてください。

きんに君:地球の模型を持っている時は、右の上腕二頭筋ですね。いわゆる、力こぶです。ここで地球を持ってますので。あとは、先ほども言いましたが、筋肉ルーレットの時の胸の筋肉です。高速で動くところは注目してほしいと思います。

――最後の「(四角い地球を守れ)ヤー!」の時はいかがですか?

きんに君:「ヤー!」の時は、本当は背中から見てほしかったですね。映像では正面からなのですが、姿勢を維持するために背中の筋肉に力を入れていたので。

――筋肉ルーレットをするコツを教えてください。

きんに君:筋肉ルーレットは、神経で筋肉を動かしているんですね。ですので、まずトレーニングをして、筋肉をつけて、神経を伝達させる練習もしてください。

 これは毎日の積み重ねですので、ちょっとずつ練習するしかないですね。最初は腕から動かして、腕と一緒に胸を動かしたりして、だんだん胸だけでコントロールするようにしていきます。

 本当にこれは練習しかないですね。練習あるのみです。

――ゲームをしながら鍛えられる筋肉のトレーニングはありますか?

きんに君:ありますね。全身いけます。立ってですけど、片足上げてプレイするだけでも体幹を鍛えられます。あと、空気椅子でやるのもいいですね。

 たとえば格闘ゲームを空気椅子でプレイすれば、自分が操作しているキャラクターと同じ疲れというか、苦しさを味わえるので。それでより、遊んでいる場合じゃなく、早く敵をやっつけなければという気持ちになりますから。

 ほかにも、ずっと走っているとしたら、一緒に走ってみたり。ゲームでも自分が体感してやるのがオススメです。そうしたら自分も鍛えることができますし、より主人公と一緒の感覚を味わえると思います。

――では最後に『デジボク2』をプレイするファンにメッセージをお願いします。

きんに君:本作は協力しながらわいわいできるゲームだと思いますので、1人でもいいですけど、できるだけみなさんと一緒に遊んでほしいですね。チームでやるとそれだけ盛り上がれると思いますので、ぜひそうやってプレイしていただきたいなと思います。

なかやまきんに君が四角い地球を守る!『デジボク2』のTVCM撮影をレポート

【ゲーム情報】

タイトル:
四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
(しかくいちきゅうにふたたびしかくあらわる でじぼくちきゅうぼうえいぐんつう あーすでぃふぇんすふぉーす わーるどぶらざーず)
ジャンル:3Dアクションシューティング
販売:ディースリー・パブリッシャー
開発:ユークス
プラットフォーム:Nintendo Switch/PlayStation 5/PlayStation 4
発売日:2024年5月23日予定
価格:
 PS5/PS4通常版:6980円(パッケージ版/ダウンロード版)
 Switch通常版:5980円(パッケージ版/ダウンロード版)
 PS5/PS4デラックスエディション:9980円(ダウンロード版)
 Switchデラックスエディション:8980円(ダウンロード版)
プレイ人数:
【オフライン】
 PS5/PS4版 1~2人(2画面分割プレイ対応)
 Switch版 1人(ローカル通信協力プレイは最大4人対応)
※ローカル通信協力プレイには使用するSwitch本体と同じ数のソフトが必要。
【オンライン】
 1人~最大4人協力プレイ
※使用するゲーム機と同じ数のソフトが必要。
★PS5版とPS4版でオンラインプレイは可能。PS5/PS4版とSwitch版ではオンラインプレイは不可。

CERO:B(12才以上対象)

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう