前へ 1 2 3 次へ

2050年の東京を体験しよう! 「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム

世界初「水空合体ドローン」って何!? 舌に電気を流して味を変える体験ができる!? SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムの海の森エリアには驚きがいっぱいだ!

文●モーダル小嶋 編集●ASCII

提供: 東京都、SusHi Tech Tokyo 20204 ショーケースプログラム実行委員会

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

せっかくだから最新の輸送手段で
海の森エリアにアクセスするのもいいんじゃない?

 ところで、海の森エリアはショーケースプログラムの他会場からすこし離れており、周辺に駅やバス停などがありません。

 そもそも「海の森」は、東京湾内に中央防波堤を挟むような形で位置する埋立地「中央防波堤埋立地」のうち、中央防波堤より北側の敷地に該当します。

 その海の森の一部で開催されるため、「海の森エリア」と呼ばれているわけです。地図で見ると、以下のような立地になっています。

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

他会場からやや離れている海の森エリア

 そのため、海の森エリアに行くには、近隣駅から会場間を結ぶ無料周遊バスに乗るのが便利です(詳しくはこちら)。

 でも、せっかくだったら、最新の輸送手段で行くのもいいのではないでしょうか?

 そこで、水素エンジン搭載船「ハイドロびんご」があります。世界初の水素混焼エンジンを搭載し、旅客輸送が可能な安全基準を満たした船舶です。化石燃料を使用した船舶と変わらない乗り心地やスピード感、そして従来船舶と遜色のない旅客定員を実現しています。

水素エンジンを活用した海の脱炭素への挑戦を体験可能な「ハイドロびんご」

 ハイドロびんごは、5/15(水)、5/16(木)、5/18(土)、5/19(日)に、有明客船ターミナル(東京ビッグサイト)と青海客船ターミナルから海の森船着場に向かいます。“最先端”のエリアに行くのですから、“最先端”の移動を体験してみてはいかがでしょうか(事前予約制、無料 ※すでに満席となっている場合があります)。

サステナブルなグルメや、驚きの食体験もあるぞ

 テクノロジーを知るということは、楽しく頭を使うということ。当然、お腹が減ってきますよね。安心してください、ここは海の森エリア。食べ物関連の技術、フードテックも紹介しています。

 「ロボコのテック☆バーガーショップ」は、サステナブルな次世代食材などを実際に食べ、カジュアルに体験できるバーガーショップ。先進気鋭の若手シェフ・森枝幹氏が監修するハンバーガーやサラダなどを提供します。

エンドウ豆と大豆のタンパク質を組み合わせた“代替肉”を使用しているハンバーガーな どが食べられる(写真は発表会のもの)

 「ロボコのフード☆ラボ〜味が変わる!? エレキソルト体験〜」も見逃せません。微弱な電流を流すことで、減塩フードも塩味が強く感じられる食器「エレキソルト」の実験機を体験できます(体験は18歳以上)。

電気の力で減塩食の塩味を増強する技術、エレキソルトを実際に体感!

 テクノロジーの展示にとどまらず、我々の生活に馴染みのある“食”を実際に体験する(食べる)ことで、見る/知るだけではない技術の体験があるのも海の森エリアのポイントですね。

未来の東京はどのようになっているのか?
その疑問の答えは海の森エリアにある!

 東京中央防波堤エリアにおける先行プロジェクトで実装を進めている、最先端のテクノロジー。それらの情報を聞くだけではなく、実際に見て・触って、“体験”するチャンスに満ちているのが海の森エリアなのです。

 サステナブルな次世代食材、微弱な電流で塩味を感じる機械など、我々の生活にも密接に関わってくるテクノロジーもいち早く体験できるのが嬉しいですね。

 ショーケースプログラムに行くなら、「未来の東京がどのようになっているのか」を実感できる海の森エリアに、ぜひ足を運んでみてください。きっと、新しい発見、未知の驚きにあふれているはずです。

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム
海の森エリア 会場概要

【開催日程】
5月12日(日)〜5月26日(日)

【開催会場】
東京都江東区海の森 他
※会期中は、近隣駅から会場へのルートを結ぶシャトルバスなどを運行
詳しくはこちら

【会場地図】

 

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228111/158994/

告知:日本科学未来館「みらい発明起業講座」と
「こども発明教室」の参加者募集中!

日本科学未来館

ショーケースプログラムの会場のひとつ、日本科学未来館 ※5月14日(火)は休催

 ショーケースプログラムの4つの会場の中でも、想像力を刺激するテクノロジーや、サステナブルな取り組みなど、東京の暮らしを変える多様な発明に出会えるのが日本科学未来館。

 日本科学未来館の7Fで開催されている「みらい創造フロア」では、子どもたちのひらめくチカラを育む、アイデアを形にするワークショップの参加者を募集しています。未来を「創造」する楽しさを感じてみませんか?

【みらい発明起業講座】
 会社を作る、起業するって難しいことでしょうか? 2つの単語を組み合わせて言葉を作るように、既存の要素の新しい組み合わせによりアイデアを生み出すことができます。そしてアイデアというものは誰の頭の中にもあるものです。
 講師は、実際に会社を作った人や、新しいビジネスを生み出した人たち。アイデアを出して形にすることの面白さや、発明の楽しさを一緒に体験しましょう。【推奨:中学生・高校生】
(スケジュールはこちら

【こども発明教室〜どうぐ〜】
「ブロックで暮らしに役立つロボットを発明しよう!」

 自由に組み立てて簡単に動かせるブロックキットを使い、ロボットの発明を疑似体験します。モーターとスイッチのつなぎ方から説明しますので、初めてブロックに触れるお子様もご参加いただけます。【推奨:小学生】
(スケジュールはこちら

【こども発明教室〜しょく〜】
「フードロスのない世界を発明しよう!」

 食のプロから、フードロスの問題や未活用だった食材を生まれ変わらせるアップサイクルを学び、フードロスをなくすルールを作ります。【推奨:小学3・4年生】
(スケジュールはこちら

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム概要

【開催期間】
2024年4月27日(土)〜5月26日(日)

【各会場開催日程】
・日本科学未来館 4月27日(土)〜5月26日(日)
 ※5月7日(火)、5月14日(火)は休催
・シンボルプロムナード公園 5月12日(日)〜5月26日(日)
・海の森エリア 5月12日(日)〜5月21日(火)
・有明アリーナ 5月17日(金)〜5月21日(火)

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp

前へ 1 2 3 次へ

この特集の記事