このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

Windows Info 第426回

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

2024年04月07日 10時00分更新

文● 塩田紳二 編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Microsoftが提供するWindowsとスマートフォンの連携機能「Windowsにリンク」に、AndroidスマートフォンをWindowsの「Webカメラ」にする機能がリリースされた。

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

AndroidスマートフォンをWindowsのWebカメラにする機能が搭載された。設定すると、スマートフォンをWindows仮想カメラとして利用できる

 スマートフォンとは無線LANでの接続で、Windows側では仮想カメラとして認識され、Windows標準のカメラアプリや各種ネットワーク会議アプリなどから利用できる。この機能は、プレビュー版だけでなく、現在の通常版Windows 11でも利用することができる。

スマートフォンをWebカメラにする設定を整理する

 Microsoftのドキュメント(英語)(https://blogs.windows.com/windows-insider/2024/02/29/ability-to-use-a-mobile-devices-camera-as-a-webcam-on-your-pc-begins-rolling-out-to-windows-insiders/)にると、Windows Insider Programに参加するすべてのインサイダーで利用可能としているが、実際には、Windows 11の正式リリース版(Windows 11 Ver.23H2 OSビルド22631.3374)でも使えた。Windows 11側のスマートフォン連携アプリのバージョンは、1.24022.77.0である。

 記事執筆時点でWindowsの更新情報には、スマートフォンをWebカメラにする機能については記載がないが、サポートページにある「スマートフォン連携要件とセットアップ」(https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E9%80%A3%E6%90%BA%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-cd2a1ee7-75a7-66a6-9d4e-bf22e735f9e3)には、「PCでモバイルデバイスのカメラを使用する」として、具体的な方法の解説がある。このことから、今秋のWindows 11 Ver.24H2の機能というよりは、23H2のアップデートで追加される機能と考えられる。

 スマートフォン側の動作条件は、「Android 9」以上、「Windowsにリンク」アプリのバージョンは「1.24022.0」以上とされている。今回評価をしたのは「Windowsにリンク」アプリのバージョン「1.24031.396.0」だった。なお、これは、ベータ版である。

 スマートフォンにベータ版の「Windowsにリンク」アプリをインストールするには、プレビュー版のWindows 11から「スマートフォン連携」で接続する。すると、スマートフォン側のGoogle Playストアでベータテスターに招待される。

 条件さえ満たせば、スマートフォンはどの機種でもいいようだ。過去のプレビューでは、サムスンのGalaxyシリーズだけがWebカメラ機能を有効にできたが、今回はそうでない機種でも条件さえ満たせば利用可能だ。

 設定は、Windows 11側で「設定」→「Bluetoothとモバイル」→「モバイルデバイス」を開き、「このデバイスによるモバイルデバイスへのアクセスを許可する」をオンにする。

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

スマートフォンをWebカメラとして利用するには、「設定」→「Bluetoothとモバイルデバイス」→「モバイルデバイス」で「デバイスの管理」ボタンを押す

 さらに「デバイスの管理」ボタンを使って「モバイルデバイスを管理」ダイアログボックスを開く。

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

「モバイルデバイスを管理」ダイアログが開くので、Webカメラにしたいスマートフォンの「接続されているカメラとして使用する」のスライドスイッチをオンにする

 これでデバイスに「接続されているカメラとして使用する」というスライドスイッチが表示されるのでオンにする。なお、複数のスマートフォンが接続されていても、Webカメラにできるのは1つだけである。

実際にスマートフォンをWebカメラとして使ってみる

 スマートフォンがWebカメラとして利用できるかどうかは、「設定」→「Bluetoothとデバイス」→「カメラ」で、「接続ずみカメラ」にスマートフォン名のついた「Windows仮想カメラ」があるかどうかで確認できる。

 名前の右側の外向き矢印をクリックすると、プロパティページが開き、仮想カメラの制御ウィンドウが表示される。

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

「設定」→「Bluetoothとモバイルデバイス」→「カメラ」で、スマートフォン名のついたカメラを選択してプロパティページを開き、画像が表示されれば、スマートフォンはWebカメラとして動作している

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した
WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

Windows仮想カメラが動作しているときには、このような制御ウィンドウが表示される。ウィンドウ右上の四角いアイコンをクリックすると、ウィンドウが小さくなって画面右上に移動する

 このときスマートフォン側には、制御ウィンドウと同じような画面になる。スマートフォン側のフロント、バックカメラの切り替えやストリーミングの中止は、このどちらでもできる。

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

同時にAndroid側には、制御ウィンドウと同等の表示がされ、スマートフォン側でも同じ操作/設定ができる

 Windows側の仮想カメラ制御ウィンドウでは、「効果」として「なし」「安定」を選択できる(スマートフォン側ではタッチで選択項目がでる)。項目名などから、手ぶれ補正のような機能と思われるが、両者の違いを実感することはできなかった。

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

現時点では、効果「なし」と「安定」の2つが選択できる。なお、この機能は、Windows側での処理ではなく、スマートフォン側での処理になる

WindowsでAndroidスマホをWebカメラにする機能を試した

Android側では、効果をタップすると、画面下に効果を選ぶラジオボタンが表示される

 動作が確認できたら、あとは、オンライン会議ソフトやWindows付属のカメラアプリなどを起動し、スマートフォン名のついたWindows仮想カメラを選択すれば、Webカメラとして利用が可能だ。

 「Microsoft Teams Work or School」(バージョン24033.813.2773.520)、「Microsoft Teams」(個人ユーザー向け、バージョン24060.3102.2733.5911)、「Zoom」(バージョン 5.17.11)で、Windows仮想カメラが利用可能であることを確認した。

 利用を終了する場合「仮想カメラ制御ウィンドウ」を閉じる(確認あり)。再度、アプリケーションや設定でスマートフォン名のついたWindows仮想カメラにアクセスすれば、接続されてWebカメラとして利用できるようになる。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン