パートナーや利用者との連携も重視している
あわせて注目しておきたいのが、パートナープログラムと、メンバーズフォーラムを同時にスタートしたことだ。
正式にはいずれも2024年5月からの開始になるが、パートナープログラムでは、生成AIを導入するサービスを保有および開発する企業を対象に、tsuzumiをサービスに組み込むことを支援する「ソリューションパートナー」、特定業界のデータを持つ企業や業界の課題を熟知する企業とともに、業界・業務特化モデルの共同開発を行う「モデルパートナー」、コンサルティングから構築までを行える企業や、地域顧客とのリレーションがある企業などを対象に、tsuzumiを用いたインテグレーション支援を行う「インテグレーションパートナー」に分類。それそれに対して、検証環境の提供や専門的技術のサポート、パートナー間の情報共有や共創支援を行うことになる。さらに、メンバーズフォーラムでは、tsuzumiなどのAIを利用している顧客を対象に、メンバー間だけで情報を共有できる会員制Webサイトを用意し、事例の紹介や、双方向で情報交換ができる場を提供することになる。
これらの仕組みを商用サービスと同時にスタートしたことからもわかるように、パートナーや顧客企業とともに、tsuzumiのモメンタムを高めていくというのが、NTTの手法であり、まさに日本の市場に最適化した取り組みだといっていいだろう。
古来の楽器「鼓」のイメージとかさねて国産LLMをアピール
tsuzumiの名称の由来となったのは、邦楽器の「鼓」である。
島田社長は、「鼓は小さいながら、調べ緒により様々な音が出せる。また、見た目が美しく、演奏時の所作が美しい。伝統芸能の要となる楽器である」としながら、「その一方で、tsuzumiは、国産LLMとして小型軽量であり、性能が高い。また柔軟なチューニングができるという特徴を持ち、鼓との共通点が多い」とする。
日本で生まれ、日本の市場に最適化したtsuzumiは、日本に最適化した体制で普及戦略を推進することになる。
商用サービス開始の説明会のなかでは、グローバル戦略についても言及したが、島田社長は「まずは日本市場が中心になる。ここで成果をあげることが先決である」とする。
国産LLMであるtsuzumiの船出は、まずは順調そうだ。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ