このページの本文へ

新車を買った情報2024 第128回

ガーミンのサイコンに私の何が分かるというのか

2024年03月31日 07時00分更新

文● 四本淑三

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

私はなぜサイコンを捨てたのか

 最初のうちは自身の能力向上が即座に値としてあらわれてくるから面白いんであります。データによる身体の外部化とそこから再構築される速度装置としての自分を俯瞰でとらえる悦楽。そうした何だか自分がカッコよいものに変身したような、サイボーグ化願望とでも言えるものを満たし、次に走るモチベーションを支えてくれる。それが良いときのサイコンであります。

 ところが徐々に伸び代もなくなり、データも頭打ちになってくる。時間をかけて向上したパフォーマンスも3日も乗らなければあからさまに低下し、1ヵ月も放っておこうものなら元の木阿弥、振り出しに戻る。そんな現実を目の前に叩き付けるのも、またサイコンの所業であります。ダイエット中に食べすぎた翌朝のヘルスメーターみたいなものですな。

 高いパフォーマンスを維持するには、雨の日も風の日もローラー踏んででも乗り続けるしかない。でもそんな非人間的な努力はやってらんねえ。

 それで一度はサイコンを捨てた私ですが、昨年久々にロードバイクを購入したついでに新調したところ、ちょっと意味の違うものになっていたんですな。家まで死なずに辿り着くための安全装置。私はそう思って使っております。2度目のサイコン、決して悪くはございません。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ