このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第469回
日本初上陸のnubiaの縦折りスマホ「nubia Flip 5G」レビュー! 安くて手軽に使える折りたたみ
2024年03月17日 12時00分更新
ZTEのサブブランド「nubia」の名前を冠したスマートフォン「nubia Flip 5G」が日本に上陸した。すでにY!mobileから販売されている折りたたみモデル「Libero Flip」のベースモデルであり、本体のサイズや基本スペックはほぼ同等だ。今回は販売前のモデルをお借りしたので、さっそく使い勝手を試した。
◆価格を抑えた折りたたみ、使い勝手は十分
nubia Flip 5Gは近年増えている縦に折りたたむ形状のスマートフォンだ。この形状のモデルは一般的にハイスペックで価格が高く、SIMフリーモデルでも10万円を超える。ところがnubia Flip 5Gは7万9800円と、折りたたみモデルとしてはかなりの低価格で販売される。
nubia Flip 5Gの基本スペックはチップセットがクアルコムのSnapdragon 7 Gen 1を搭載している。nubia Flip 5Gの10万円を切る価格もこのチップセット採用によるところが大きいだろう。
本体の外側には円形の1.43型(466×466ドット)ディスプレーを搭載。その周りに5000万画素広角カメラと200万画素の深度測定カメラを搭載する。バッテリー容量は4310mAhだ。
閉じたときの本体サイズは約88×76×15.5mm、重さは214gである。同じ縦折式のサムスン「Galaxy Z Flip5」が約85.1×71.9×15.1 mm、重さ187gであり、サイズ感はほぼ同じだが重量はこちらのほうが重い。実際に手に持ってみると、200gを超えるためか若干重さを感じた。とはいえ、手のひらに収まる小さなサイズに折りたためるため持ち運びはしやすい。
本体側面には赤い電源ボタンとボリュームボタンを備える。nubiaはロゴカラーが赤であり、電源ボタンもそれを意識したものなのかもしれない。本体底部にはUSB Type-C端子を備える。カメラバンプ部分の出っ張りはそれなりにあるものの、スマートフォンの表面にスマートウォッチが張り付いているようなデザインでもあり、それほど気になるものではなかった。ケースをつけた時はこの部分がちょうどツライチになるようだ。
反対側の側面にはSIMカードスロットが見える。nubia Flip 5GはnanoSIMカード1枚とeSIMが利用可能だ。ヒンジ部分はこの光加減だと写っていないが「nubia」のロゴがプリントされている。
本体を開くと6.9型(2790×1188ドット)のディスプレーが現われる。折りたたみスマートフォンで気になるのはヒンジ部分の「筋」だが、価格を抑えたモデルでありながらも筋のようなものはあまり目立たない。ディスプレーも指先で押した感触はしっかりしており、表面に貼られている超薄型ガラスフィルムの強度も十分ありそうだ。上部のベゼルの上にはスピーカーも配置されている。フロントカメラはパンチホール式で1600万画素。
開いたときの本体サイズは約170×76×7.3mm。参考までにGalaxy Z Flip5は約165.1×71.9×6.9mmである。開いたときはサブディスプレーは点灯しない。
本体の厚さはあまり感じられないが、エッジ部分が角を立てた形状なので、Galaxy Z Flip5等と比べると若干厚みを感じるところだ。だが、このあたりも価格を考えれば十分許容できる。
◆サブディスプレーで自撮り撮影可能、Flexモードにも対応
本体を閉じたままでもある程度操作できるのが縦折りモデルのメリットだろう。nubia Flip 5Gのサブディスプレーは時計表示時に下スワイプで通知を表示できる。時計のフェースは数多く用意されており、スマートウォッチのように着せ替えも楽しめる。動物柄など学生層を狙ったものもプリインストールされている。左右のスワイプでカメラ、天気、音楽再生、歩数表示、ストップウォッチ、録音のウィジェットの利用が可能だ。
設定→ホーム画面と、ロック画面からサブディスプレーの設定も変更できる。壁紙は自分で撮影した写真などへの変更も可能。画面オフ時の時計スタイルとしてオールウェイズオンディスプレーでの時計設定が可能で、文字の表示もできる。そして、6つのウィジェットの表示のON・OFF切り替えもできる。今後使えるウィジェットが増えることを期待したい。
サブディスプレーで最も使う機能はカメラだろう。カメラを起動すると写真モードとなり、上下にスワイプすると動画→ポートレートと切り替わる。カメラの設定で「画面オフ時音量ボタンをダブルクリックでカメラを起動」にしておくと、ポケットからnubia Flip 5Gを取り出してすぐに写真撮影もできる。デフォルトではカメラに向かって手のひらまたはV字(ピース)を向けると2秒のセルフタイマーでシャッターが切れる「ジェスチャーコントロール」がONになっているので、自撮り時に手のひらで撮影できるのも便利だ。
本体を机の上に置いて使うとき、L字型に折り曲げればスタンドいらずで動画を見たり写真を撮影できる。いわゆるFlexモードと呼ばれる機能だが、nubia Flip 5Gもある程度の角度で留めたまま使える。開いた状態では120度程度、閉じた側では30度程度であり、この角度の間で自由にヒンジを留めておくことができる。
この連載の記事
-
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり -
第508回
スマホ
たたんでも極薄9.2mm! 世界最薄折りたたみスマホ「HONOR Magic V3」を試す - この連載の一覧へ