ホワイトで統一するなら電源付属のケーブルにもこだわろう
可能な限り真っ白なゲーミングPCを作るポイントとは?
外観も内部もホワイトで美しいゲーミングPCに仕上がった
これらのパーツで組み上げたPCがこちらだ。
MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW WHITEにはフロント3基、リア1基のケースファンが標準搭載されているが、今回は標準のフロントファン3基を天板部へ移設、その上で水冷ラジエータをフロントに装着した。ここでラジエータファンをどう配置するかで少しアレンジを加えた。通常、フロントパネル→ラジエータ→ファンといった並びで搭載するが、今回はフロントパネル→ファン→ラジエータとした。たとえば、サイドパネル側からの見映えを重視するなら通常どおりフロントパネル→ラジエータ→ファンとしたほうがよい。一方、フロントパネル→ファン→ラジエータとすると、フロント側から見てファンのLEDをラジエータがジャマすることなくクッキリ見える。
なお、ケースファンとラジエータファンはよく見るとブレード形状が異なる。ズルをするとバレるので要注意だ。
内部ではやはりCPUソケットまわりに目がとまる。LEDが集中しておりもっとも明るく華やかだ。また、そこにあるマザーボードのVRMヒートシンクの色はけっこう重要だと思う。だがホワイト(やシルバー)ならLEDに照らし出されていい感じの色味になる。
GeForce RTX 4070 SUPER 12G GAMING X SLIM WHITEはスリムなビデオカードであるため、マザーボード上のチップセットヒートシンクやM.2ヒートシンクが隠れずよく見える。スリムなビデオカードを組み合わせるなら、こうした部分のヒートシンクのデザインにもこだわりたい。また、今回はMPG GUNGNIR 300R AIRFLOW WHITE付属のビデオカードホルダーを使っている。GeForce RTX 4070 SUPER 12G GAMING X SLIM WHITEにもサポートステーが付属するのでそれを利用する手もあるが、マザーボードを見せたいならビデオカードホルダー、マザーボードを隠したいならサポートステーと使い分けるとよさそうだ。
レインボーではハデすぎるという方はホワイトなど控えめのカラーで発光させてみるとよいだろう。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
夏休みに組みたいっ!! 25万円の予算で満足度100点超えのゲーミングPC -
sponsored
夏に自作するなら涼しげなホワイトパーツで統一したゲーミングPC! 4Kゲームも快適動作の高性能 -
sponsored
夏に自作したい、MSIで作る涼しげなホワイトゲーミングPC! 各パーツも高性能にこだわったホワイトで統一 -
デジタル
MAG CORELIQUID Eシリーズが世界三大デザイン賞の1つを受賞 -
デジタル
MSI、Core i7-1360P搭載のペン付き2 in 1に店頭販売モデル -
デジタル
MSI、ゲーム/ビジネス向けノートPC2製品にTSUKUMO専売モデル -
sponsored
ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 -
デジタル
MSI、背面コネクター対応のマザーボード2製品とピラーレスPCケース -
sponsored
自作PCの配線ゴチャゴチャは過去の話、「PROJECT ZERO」製品一覧と作例を紹介 -
sponsored
サマーセールを活用すれば同じ予算でGeForce RTX 4070を4080にできないか考えてみた -
sponsored
Ryzen 9000シリーズに対応していないマザーボードの見分け方とBISOアップデート方法。やり方は簡単でCPUすら不要