足まわりや拡張性を考えて構成
内蔵GPUのパフォーマンスを引き上げるため、メインメモリーとしてDDR5-6000駆動のKLEVV「BOLT V KD5AGUA80-60A300H」(16GB×2)を選択。価格は1万7200円前後でコスパ優秀といえる製品だ。DDR5-6000駆動対応モデルのなかでも高速といえる、CL30-36-36のCASレイテンシーが特徴で、CPUクーラーとの干渉を抑えたロープロファイルヒートスプレッダーも標準装備している。またメモリー規格「AMD EXPO」に対応しており、Ryzen環境でオーバークロックメモリー設定を簡単に適用できる。
「A620M Pro RS」もAMD EXPOをサポートしているため、BIOS「Easy Mode」の「Profile」で「EXPO」を選ぶだけでメモリークロックや動作電圧、CASレイテンシーなどが設定される
今回PCケースには、Thermaltakeのミニタワーケース「S100 TG」を選んだ。5000円台の手ごろな価格ながら、強化ガラス製のサイドパネルを採用するうえ、ボディ色として黒と白のどちらかを選べる。また電源ユニットは、将来的にビデオカードを搭載する際も安心な容量750WのADATA「XPG PYLON 750W PYLON750B-BKCJP」(80PLUS BRONZE)をチョイス。
