メルマガはこちらから

PAGE
TOP

入室時の認証手段が異なる場合も退出できる「アンチパスバック」

コネクトプラットフォーム「workhub」で提供

 ビットキーは、オフィスビルの管理者や入居企業向けに、コネクトプラットフォーム「workhub」にて、共連れを防げる「アンチパスバック」を提供している。

本機能について

 「共連れ防止機能」と呼ばれるアンチパスバック機能は、セキュリティー向上を目的としてオフィスビルセキュリティーや入退室管理システムに提供される。

(アンチパスバック非対応のオフィス)入室記録がなくても退出できる

(アンチパスバック対応のオフィス)入室記録がないため、退出できない

 一般的には、入退室で利用するセキュリティーカード上に「入」の記録がない場合は退出できない、「出」記録がなければ入室できないといった、「入」と「出」をセットで管理して、不正な出入りを防ぐ目的で利用される。

(本機能を採用したオフィス)入室時の認証手段が異なる場合も退出できる

 本機能は、カードなどの認証物単位ではなく、クラウド上で管理する人の情報に入退室履歴を紐づけるため、入室時と退出時に異なる認証手段を利用してもアンチパスバック機能に対応。既存のビルセキュリティー設備と連携し、後付けでセキュリティーを向上することが可能だ。

不正検知のアラート画面イメージ

 ビットキーのスマートアクセス製品群が設置されたドアで、顔認証とQRコード認証を利用する場合を対象に、不正を検知した場合は、管理者に通知もしくはカギを解錠しないといった制御機能を提供する。

スマートロック後付イメージ

 扉のサムターン部に後付でスマートロックを設置し、ドアの外側・裏側にタブレット端末を配置するだけで対応できるので、ドア交換の手間・コストの心配がない。

 そのほか、アンチパスバックはエリア単位でON/OFF切り替えができるほか、ユーザー属性別に除外設定も可能なため、出入りする企業の役員や、ビルの警備員など実際の運用を踏まえて細かく設定可能。ビル管理者の管理画面では、テナント企業単位で個人情報を非表示にできるため、入居企業との個別契約に応じて、柔軟な個人情報保護も可能。

アンチパスバックエリアの設定画面

ユーザー属性別の除外設定画面

ユーザー情報にアンチパスバックエリアの入退室情報が紐づいている画面

 サービスの詳細はこちら

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事