さとるの自腹旅レポート 1泊 816円
10万円で10日間、東南アジアを何ヵ国まわれるか挑戦してみた 激安サウナとイオンモールで身体をととのえるの巻(5ヵ国目:カンボジア)
2024年02月21日 07時30分更新
円安やインフレの影響を乗り越えて「東南アジアを10万円・10日間で何ヵ国まわれるか?」という企画チャレンジ、シリーズ第4回です。前回はシンガポールからバスで国境を越えて4ヵ国目のマレーシアへ入り、そのまま高速バスでクアラルンプールまで移動。翌朝のフライト時間が早いため、街中のホテルは使わずクアラルンプール空港に行き、プライオリティ・パスを使って無料のカプセルホテルに3時間ほど滞在したのでした。
4日目(12月23日)
無料のシャワーとごはんが最高です
カプセルホテルとはいえ3時間だけの睡眠でしたので、かなり眠たい状態で出国審査を通過。それでもまだ、フライトまで3時間ほどあります。そこで、カプセルホテルと同じくプライオリティ・パスを使って、空港ラウンジのシャワーで頭をシャッキリとさせてから、朝ご飯を食べることにしました。
昨晩から「無料宿」にはじまり「無料シャワー」に「無料飯」と、クレジットカード付帯サービスのプライオリティ・パスにお世話になりっぱなし。やはり飛行機に乗る機会が多い人には「プライオリティ・パス」は必携のサービスと言えます。
高速バス感覚で乗れる飛行機
e-VISAのほか到着空港でもビザは取れる
次なる国カンボジアへのフライトはエアアジアのAK536便(クアラルンプール発 朝6時55分→プノンペン着 朝7時50分)で、価格は6380円でした。短距離とはいえ国際線のフライトがこの価格なので、高速バス感覚で買えるのがうれしいところ。大幅な遅れもなく1時間30分ほどのフライトでプノンペンに到着しました。
日本人のカンボジアへの入国にはビザが必要で、オンラインでのe-VISAのほか到着空港でもビザは取れるため今回は現地でビザを取得。料金は30米ドルで、支払いは米ドルのみ。この10万円シリーズ(2回目)でも紹介したインドネシアの入国時と同じように、クアラルンプールの空港で、あらかじめ米ドルを用意しておきました。
ちなみにオンラインでのe-VISAは、日本語表記にも対応しクレジットカードも使えますが、システム利用料がかかり料金は36米ドル。また申請から数日かかることも多いので、e-VISAの場合は渡航が決まったら早めに申請したほうがいいでしょう。
空港でビザも問題なく取得でき、無事5ヵ国目のカンボジアに入国できました。
(次ページ:疲労がピーク! マッサージと風呂とサウナへ行こう)

この連載の記事
-
第86回
トピックス
これが地下鉄!? ストックホルムの“地下”はまるで異世界【ANA直行便でひとっ飛び】✈️ -
第85回
トピックス
【新路線】羽田→ストックホルム便 ANA新路線が快適すぎる件【スウェーデン】✈️ -
第84回
トピックス
時速160kmで進む寝台車!「寝台新幹線」に乗ったらプチホテルのようで快適でした -
第83回
トピックス
日本中のJAL運賃が4950円に! 新設記念セールがお得【日本航空】✈️ -
第82回
トピックス
新ルールの「青春18きっぷ」で5日間の旅に出てみました -
第81回
トピックス
速えぇぇ! 45kmの距離を10分で行く日本最速・最短ジェット機路線に乗ってみた -
第80回
トピックス
【完全密着】初日の出フライトに搭乗して分かった本当の楽しさ -
第79回
トピックス
飛行機で「富士山がバッチリ見える席」に座るには? -
第78回
トピックス
【激安ドバイ旅】天国か地獄か、飛行機の「席ガチャ」は振り幅がすごい -
第77回
トピックス
【行って良かった】ドイツに行くならクリスマスマーケットのある12月が楽しい! -
第76回
トピックス
約25年ぶり! ANA羽田=ミラノ直行便スタートで現地はお祭り騒ぎでした - この連載の一覧へ